とうとう | 子育て世代の悩みや愚痴、自分自身のスキルアップ

子育て世代の悩みや愚痴、自分自身のスキルアップ

子育て世代の悩みや愚痴(子の教育、離れて暮らす両親の今後)、自分自身のスキルアップ(資格等)

現6年生の入試がほぼほぼ終わり(今年の関西の統一試験日は1/13)、次は息子たちの番(おそらく25/1/18)、

 

この時期はそういう時期かつ阪神大震災を思い出す。

 

関西で生まれ、その後、九州で育ったから地震そのものは経験していないが、私自身の受験前日の出来事だったから、今でもテレビ越しの情報は忘れない。

 

息子は、医者や警察官になって人々を守るというアプローチではなく、幼少期は大工さんになって人々が安心・安全に暮らせる家を作りたいと言っており、今は大工さんが1級建築士というふうになっているだけで、さほど変わっていない。

 

そのためにもそれなりの環境へ、というのが親心なんですかね(激アマ親父かもしれないですが)。ショートケーキ

 

2月からは日曜日も隔週で特訓講座(各教室合同)があるので、日曜日のオフがほぼ月1(模試もあるから)、

確かに私も週4,5通っていた(半分遊びに行っていた)滝汗

 

とりあえず、万全を期すことが大事、高校受験、大学受験、共に大事な時期に体調を崩したことがある私としては、成績以上にこっちの方が気がかり予防

 

息子が日曜、ほぼ半日いないから私は面倒を見ずにいれるので、自己啓発に勤しもう鉛筆

 

私自身、今の会社1社しか知らないので、広く周りを知るということで転職サイトに登録し、エージェントと会話し、履歴書・職務経歴書を作成した。以前、社内の世代間交流会で会社に入ってからの経歴をまとめていたので、スムーズに書けた。

 

他者では、絵に描いたような理想的な職種があったり、これも自分のスキルを活かせておもしろうというものがいくつかあったびっくりマーク

正直、私自身科学者(研究者)になりたいと思い、大学院までいかせてもらい、研究職で入社し、今に至っているが、次のステージにいきたい。

社内転職(異動)か転職(会社を替えるか)卒業証書

 

会社で発表されているスキルマップを見ると、(研究の)管理職にあがるために持っていたら良いという資格に、

ビジネス法務検定3級とビジネス会計検定3級の記載があった。

前者は2級を取得済なので問題なし、やはり会計スキルは必要か・・・・。

どうせやるなら2級まで取るか、でも会計だから法律と違い、私自身苦手意識があるから3級からスタート、テキスト・問題集となると計3~4冊、試験代もさることながら、試験日も決まった日(次回3月は間に合わない?し、次は10月は他の試験と被るから嫌)しかなく、ビジ法より自由度低い・・・。

私のチームの後輩から、そういえばこの前簿記3級取りましたよ、と。今は試験センターでWebでいつでも受けれますよ、と報告を受けたなということを思い出し、確認したら、いつでも受けれそう。

 

その上、こんなサイトも見つけ、これならテキスト代要らないし、試験代は簿記の方が安いし、家族に改まって今日試験だからといって行かずとも、半休取って、出社前に試験受けてから行くことも可能だし、こっちに決めたという感じで、簿記3級を始めることにした。

 

因みに、こんなサイト(cpa learning)があるんですね。やはり簿記は受験母数が日本最大クラスだからできるんですね(おそらく簿記と宅建くらい)。

簿記なら3級でいいかな、2級までは要らない?もし中小企業診断士受けるなら続けるし、という感じ。

 

知財アナリストとして生きていくなら、会計スキルも必要でなんとか3か月(GW:5/1あたり、妻も息子も仕事・学校)で決めたい。

だから、社内での生き方も開発側から転向したいなと、特に思うようになってきた。

今のポジションの方が管理職候補としては優遇されるみたいだが、やりたいことをやりたいかな。

将来的には、(50歳半ばくらいに退職して;なるべく係数かからず退職金をもらって)特許サーチャーとして活躍したい、もしくはスタートアップ等で知財・法務を担いたいという希望がある(50半ばから70くらいまで続けれたら・・)。

故に、これからはその土台の整備と考えている。

 

都合よくいくかは分かりません。

 

息子は、明日5年生最後の模試、前回落ちたから、その巻き返しができるか、

冬休みの勉強スタイルの成果検証ですかね。