新刊「お金に強い女になれる本」を執筆するにあたり真っ先に取材させて欲しいと思ったのが水垣浩美さん。
元証券会社のアナリストで心理学をともに学んだ友人です。
株式投資のプロになった後、心理学を学び、現在はカウンセラーとして活躍している彼女が「お金と幸福」をどう捉えているのか? 話を聞くと、他では聞けない含蓄に富む内容でした。
今日は2018年の初相場で日経平均は600円以上、上昇しています。去年はビットコインがありえないほど上昇したので、乗り遅れたくないと思う方もいるかもしれません。
けれど、この1年半、いろいろな「お金に強い人」に取材をして、気づいたことがあります。 それは彼らが「投資で儲ける前に、自分の投資スタンスを決めている」ということです。
資産を築いた方法は人それぞれですが、これが「投資で負けることなく、経済的成功を勝ち取った人」の共通点だと思います。
自分の才能を知っているからこそ、「勝負どき」と「引き際」の見極めができるわけですが、スタンスを決めることは、投資に限らず、「人生で負けない極意」かもしれませんね。
今年、投資を始めようと思う方は、水垣さんのブログを読んでみてください。始めるのは、それからでも遅くはないと思います。
・【ちょっとお金の話】なぜ知らないものに投資するのだろう?