こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。
昨日、自己投資についての記事を書きました。
自己投資には資金が必要ですから
予算を確保することも、自分磨きには大切なこと。
しかし、お金に対するビリーフ(思い込み)により
自己投資になかなかお金がかけられない、という人もいます。
それは
「お金 > 私」 というビリーフがあるから。
頑張ってもお金を稼げないと思っている人は
私よりお金がえらい
お金の方が価値がある
と思っているので 「お金 > 私」 です。
逆に、お金は稼げると思っている人は
価値があるのは自分で、その価値についてくるのがお金。
だから 「私 > お金」 と思っています。
これが自己投資にどう影響するかといえば
「お金 > 私」と思っている間は
お金を失ったり、無くなったりするのが怖いので
自己投資にお金を使えなくなります。
しかし、自分磨きが上手な人は
「私 > お金」 と思っているので
「自分を高めるためなら、お金は使ってもいい」になります。
その知識や技術があれば、自分自身の価値が上がるか?
人生を豊かにしてくれるか?
お金も、知識も、技術を人生を豊かにする手段です。
その手段を上手に使いこなせれば、
自己投資に躊躇する必要がありません。
彼らにとって「私の価値を高めるためにお金を使う」のは、当然のことなのです。
「 私 > 知識・技術・資格、お金」
「知識・技術・資格、お金 > 私」
この違いが、才能開花にも、人生にも大きな違いを生みます。
あなたはどちらの考え方で、生きていますか?