こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。
うまくいっている人や、成功している人を見ると
「あの人のやり方のほうがよさそうだ」と思うこと、ありますよね。
本を読んでいても同じ。
「感謝が大切」と書いてあると、そうだよな、と思うけれど
ありがとう、と思いながら仕事をしてもちっともモチベーションがあがらない・・・
そんな経験をしたことがある人も、多いのではないでしょうか。
これはビジネス的な問題というよりも、「コア・コンセプト」信じていることの違いから起きる問題です。
先ほどの本を例にとると、「感謝」を大切にしている人は
「ありがとうございます」と言いながら仕事をしていると売り上げが上がる人でしょう。
しかし「正義感」を大切にしている人は「ありがとう」よりも
今の世の中で困っている人を見つけて助ける仕事や
理不尽なことに「それはおかしい!」と挑戦していくことで、結果を出せる人。
自分が本当に大切にしたいもの、自分が信じていること
成功とは、それを貫くことで手に入るものです。
自分のモチベーションの源泉である、コア・コンセプト。
詳しくは協会ブログでも紹介していますので、読んでみてくださいね。