こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。
「判断や選択に迷ってしまう」
「行動に躊躇してしまいます」
コンサルティングをしていると、そんな悩みを聞くことがあります。
結論から言うと、選択や決断に迷うのは、判断基準がはっきりしていないから。
判断基準、それは「人生の価値観」と言ってもいいでしょう。
たとえば、レストランを経営している2人の経営者がいるとします。
Aさんは「お腹いっぱい食べられるのが幸せ」だと思い、安くて大盛りのレストランを経営
Bさんは「素材の旨みを味わえるのが幸せ」と思い、無農薬の食材を使って素材の味を引き出した料理を提供するレストランを経営
同じ食でもコンセプトはまったく違うのは、「幸せとは何か?」という人生の価値観がAさんとBさんとでは違うからです。
大切なことは「どちらが正しいか?」ではなく、「私は何を信じているのか?」ということ。
そして、その価値観を貫くことで、誰かの幸せにつながるような仕事をすることです。
その基準、人生で最も大切にしたい価値観を
才能プロファイリングでは「コア・コンセプト」と呼んでいます。
コア・コンセプトの見つけ方はまた紹介しますが、「早く見つけたい」という方は下記の才能プロファイリングの動画を見て、自分なりにやってみてくださいね。
じっくり本格的に自分の才能を見つけたい方はこちら
大阪校は3/17~開講です。