こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。
大手運送会社が、基本運賃や配達時間を見直す方針を打ち出し話題になっていますね。
このニュースを聞いて、あるスイス在住の方が言っていたことを思い出しました。
「日本に帰国したら、スイスにはない色々なデザインのノートがあって子供が喜ぶけれど、そのせいで夫の帰宅が遅くなるなら、私はいらない」
インターネット通販の普及により、我々の暮らしは格段に便利になりましたが
”生産者の自分”と”消費者の自分”
両方の視点がなければ、本当に豊かな人生を生きることはできない
私はそう感じています。
社会の常識が変化するとき、そこに反映されているのは私たちの心。
便利さの追求から真の豊かさの追求へ
これからの生き方に必要な視点は、そこにあるのかもしれませんね。