信じる者は、救われる | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

 

変化、安定、強さを求めても

混乱が治まらなければ不安はさらにかき立てられます。

 

そんな時、人が求めるのは希望救済」です。

 

人はコントロールできない現実を前にすると

祈ることしかできなくなるものです。

 

そもそも宗教も、生活が天候や自然に大きく左右された時代

人々がコントロールできない自然の力を前に

収穫を願い、祈ったところからはじまったとわれています

 

 

危機に直面すると、人は守ってくれるものや

生き残れるものに頼ることで

「いま」の危機を乗り越えようとするのでしょう

 

そして、その救済手段として

「今すぐ、簡単に」手に入るものを求めたくなるのです。

 

例えば、自立の女性の生き方を買えば簡単に手に入る「ファッション」に落とし込んだシャネルが人気になったことや

 

「南無阿弥陀仏と唱えれば救われる」という念仏の簡単さが支持されて広まったことにも、その一端を見ることができます。

 

もちろん、すべての人が簡単さを望むわけではありませんが

目の前で破壊が起き、混乱の渦に巻き込まれれば、

簡単に、すぐできるものへと、人の心が動くことも理解できるのではないでしょうか。