環境の強制力を巧みに使う技術 | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。


 

こんにちは、才能心理学協会の北端康良です。

 

今週は大阪で「才能を活かしたキャリア・ビジネス構築法5ステップセミナー」を開催させていただきました。

 

セミナーの中でもお伝えしましたが、才能を伸ばすためには環境がとても大切です。

 

私たちは常に環境からの影響をうけています。


例えば、人の多い繁華街を歩くときはつかつかと歩くのに、ハイクオリティなホテルなど落ち着いた空間では、歩調もゆったりしてくる、あなたもそんな経験があるのではないでしょうか。

 

この環境の強制力を巧みに使う技術が、才能を伸ばすチェック環境をつくる、ということです。

 

私がいつもお伝えしているのは

 

① コア・コンセプトをつくる

② 宣言する(紙に書いて貼る)

③ 残す(記録する)

④ メンター・仲間の協力

⑤ ①~④に時間とお金を投資する


 

中でも ④ 人間関係から受ける影響は大きいですね。


「人生を変えたかったら人間関係を変えろ」と言われますが、自分と違う考え方や決断の違いに触れることで、自分にはなかった選択・行動ができるようになります

 

もし、あなたが今よりも自分のステージをあげたいと感じているのなら、自分が望むステージにいる人達とつながってみてくださいね。

 

 

仲間と切磋琢磨しながら才能を磨きたい方はこちら

 ↓  ↓  ↓

才能ディスカバリープログラム