昨日は才能心理学協会の認定講師養成講座でした。
メインの課題は「はじめの5分間プレゼン」。
資料を準備し、プレゼンをしてもらいましたが、人前ですると見ていなかった課題が見えてくるものです。
才能を磨くために必要なのは「客観的な視点」。
自分では良いと思っていても、他者から見ると伝わってこない部分もある。フィードバックを受ければ、どこは今のままでよくて、どこを改善するのかわかります。
「昨日よりも今日、良くなったことがある」
成長する人は、そんな1日を積み重ねています。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
才能を開花させ、お金に変える!
「才能心理学」セミナー3回シリーズ
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
第1回目 才能を活かしたキャリア・ビジネス構築法
「7ステップ」セミナー
東京 10/8(水)、大阪 9/24(水)
http://03auto.biz/clk/archives/zkxggm.html
第2回目 才能を磨く「行動習慣」の作り方セミナー
東京 11/5(水)、大阪10/22(水)
http://03auto.biz/clk/archives/lobair.html
第3回目 お金に変わる才能の作り方セミナー
東京12/12(金)、大阪11/12(水)
http://03auto.biz/clk/archives/svoqxo.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□