子どもの才能を見つける方法 | 才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良 オフィシャルブログ〜才能とお金と幸福の話〜

才能プロファイラー北端康良による才能とお金と幸福の話。

先日、我が家に友人の子供達が遊びに来ました。
クッキー作りをしていたのですが、作り方に個性が出ていて、これが面白い!


A子ちゃはお気に入りのニコちゃんマークですべてのクッキーを型取り、B子ちゃんはお気に入りの型でできたクッキーにデコレーションを加え、C君は、生地をこねるのに夢中。なかなか型取りまでたどり着きませんでした。


私は、この3人の行動を見ながら、それぞれの才能の可能性を感じました。


Aちゃんは、気に入ったクッキーを量産したいという欲求を持っています。それならば、彼女に一流の芸術作品や音楽、本、製品など、見せてあげて、感性を豊かにする経験をつませてあげれば、良いものを見極める目利き力を養えるかもしれません。


Bちゃんは、デコレーションを加えたいので、創造力、クリエイティブな感性が豊かかもしれません。そういう先生をつけてあげれば、伸びる可能性があります。


C君は、プロセスに熱中するタイプかもしれません。誰よりも熱心に生地を作るわけですから、結果がでるプロセスを教えてあげれば、良い成果を出す可能性を秘めています。


もちろん、他にも色々試してみて、この仮説が正しいかどうか検証する必要がありますが、それぞれの個性を伸ばす環境を与えてあげれば、自然に熱中する。


才能を見極める着眼点を知っていれば、子供の才能を伸ばすこともできます。


「好きこそものの上手なれ」

今年は、子どもたちの才能を伸ばせる環境作りもしてみたいと思います。


才能開発に興味のある方は、こちらをご覧ください。
期間限定で、プレゼント中です。


◆「才能心理学」 音声&動画セミナー プレゼントページ
→ http://tinyurl.com/at7l7v2