◆「自分の秘密 ~才能を自分で見つける方法~」
http://amzn.to/w5ZAsR
じわじわと広がっているようで、この本をきっかけに、自分の才能を見つけて活躍する人が増えれば、どんな世の中になるだろうと想像するだけで、楽しくなってきます。
先日は、こんな感想を頂きました。
「自分の秘密」を読みました。前半は偉人の秘密を心理学的に解き明かすストーリー展開に一気に引き込まれました。まさに「秘密」という言葉が当てはまる本です。
しかし、前半以上に引き込まれたのが、後半。
実は、先月末に母をガンで亡くしました。
64歳とまだ若かったので寂しかったですが、最後の数日で、確執があった家族や旧友が次々に駆けつけて和解し、家族全員と親友達に赤ん坊の様に世話されながら逝った母の姿は、本の最後に書かれていた内容と同じでした。
母は激情家であり、人に関わり過ぎる世話焼きでしたが、母の最後をみて、人は完璧でなくても愛されると教えらました。母の死はこれからも莫大な気づきを与え続けてくれそうです。
この本の後半を読んで、これまでの家系の中の痛みという「点」が、徐々に「線」に繋がっていくのを感じています。
このタイミングで読ませてもらえた事に、不思議な縁を感じます。
素晴らしい本を書き、人生の秘密の一旦を知らせて下さり、本当に有難うございました。
私は、この感想に胸を打たれました。
「どうして、才能とは何の関係もない感想なんだ?」
まだ、「自分の秘密」を読んでいない方は、そう思われるかもしれません。
「自分の秘密」は、「才能」がどのように生まれ、開花するのかを心理学的に解き明かした本。なぜ、タイトルが「自分の秘密」なのかといえば、あなたの秘密が解き明かされた時、才能は生まれるからです。
私が才能心理学の研究を始めて知ったのは、才能とは「人生の物語」から生まれるということ。才能はある日突然、生まれるわけではありません。生まれた時代、家庭環境、幼少期の経験など、人生の物語に根ざす経験が出発点となって、才能は生まれます。そこにあるのは、「あなたの人生物語」。
私たちは、生まれた環境の中で、何かを与えられ、自分を作り上げていきます。そして、身近な家族や友人、社会人になれば職場の仲間やお客様に、何かを与える大人になり、最後に、子どもや孫に、何かを残し、この世を去っていく。
才能はこの「人生の物語」の中から生まれるのです。
あなたが今まで、どんな人生物語を編みながら、生きてきたのか?
「自分の秘密」に登場する、偉人たちの人生に触れれば、誰と同じタイプなのかがわかるでしょう。
そして、無意識の中に隠れている「あなたの秘密」が解き明かされれば、「才能の源泉」、つまり、
「あなたは何が欲しいのか?」
「何が欲しくて今まで頑張ってきたのか?」
「今、それを頑張っているのはなぜか?」
がわかり、才能の見つけ方、磨き方、生き方のヒントを得ることができます。
物語には始まりがある以上、終わりがある。つまり、物語のエンディングをどのように描くのか? それは「あなたがどう生きるのか?」ということに他なりません。
・親にとってどんな子どもでいるのか?
・配偶者や恋人にとって、どんなパートナーでいるのか?
・会社の中で、どんな社員、リーダーでいるのか?
・子どもにとって、どんな親でいるのか?
才能とは、あなたの人生物語と生き方から生まれます。
「自分の秘密」に登場する12人の登場人物から、ぜひ、あなたのメンターを見つけてください。彼らも人生の幸と不幸の中から才能を見出し、人を愛そうとしたのです。
最大の愛。
それは、100%のあなたを与えること。
あなたの愛を結晶化したものが「才能」なのです。
◆「自分の秘密 ~才能を自分で見つける方法~」
http://amzn.to/w5ZAsR
