学会へ | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

西条駅前からバスに乗って広島大学へ。



3351


森林浴をしたくなるような緑の中を抜けると、



3324


着きました。


さぁ、始まります。



974


基調講演の演題です。


3329


司会の先生が講演者の森先生を紹介。


森先生は英語教育を日本酒の杜氏の技に擬えた大変興味深いお話を


してくださいました。



3332


以下はプログラムのほんの一部ですが、我々の発表は二日目、



977


下から3つ目をご覧ください。


初日の発表その他が終わり、ホテルでの懇親会へ。



3333


流石酒どころ西条ですね。


会場には西条や広島の日本酒の数々が。



3335



3336



3337


こんなに並んでいました。


好きな銘柄や飲んでみたい銘柄をお願いすると、



3345


この方が升酒に注いでくださいました。



3338


広島大会での懇親会の出し物は威勢の良い太鼓でした。



3341


12歳から55歳までの方たちの迫力満点の演奏でした。



3348


広島と言えばもみじまんじゅうとお好み焼きですよね。


お好み焼きを食べられたのは嬉しかったですね。


みんなお皿を持って並んでいました。



色々な発表を聞き、懇親会では色々な大学の先生方とお話も出来、


大いに刺激を受けた初日でした。