宮島の鹿とご朱印帳 | 横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で英語・英会話と5教科個別指導についてと、発達障害のある児童生徒及び保護者の皆様のためのエデュースブログ

横浜市泉区で幼児から小中高大学生の英語・英会話と5教科個別指導、発達障害のある児童生徒の個別指導、大人のやり直し英語とギター教室の皆様まで、幅広い年齢層の皆様との日々の出来事をベースに綴っています。

厳島神社の朱色の大鳥居です。


高さは約17m。


3242


いたいた、鹿が。




3235


お腹を減らしているようです。



3238


なんと、レストランに入ろうとしている鹿が。


営業中だけど、もうちょっと前に進まないとドアが開かないみたいよ。




参拝入口です。


世界文化遺産で国宝の厳島神社です。



3261


記念に1枚。



3267


平安時代に造営された社殿ですが、その後2度の火災に遇い再建


されました。



3256


海の上に佇んでいます。



3266



3272

大鳥居まで干潮時には歩いて行けるようです。



3241


松ぼっくりの球果の色は緑でした。




3274


この通りがまるで商店街みたいで、お店がここに集まっていました。


以前、と言っても、ん十年前ですが、こうではなく、宮島に上陸すると


お土産物屋さんやレストランというよりも食堂の数々が立ち並び、


呼び込みの声が賑やかだったように記憶しています。


フェリーから降り立った時、宮島ってこんなに静かだったかしらと思いました。


神様の島に戻ったようでした。




968


御朱印帳を初めて求めました。


国宝の厳島神社で。



969


字が汚いのでがっかりしました。


こういうものを書く方は、お習字のお稽古をなさってはどうかと思いましたが


記念になりました。


これから神社にお参りするときにはこれを持参します。