酒蔵通りにあるホテルだったので学会初日の朝、少し早く起きてホテルの周りを散歩しました。
ホテルのすぐそばに酒蔵がありました。
賀茂泉です。
左に曲がると赤い煉瓦の煙突が見えて来ました。
福美人の煙突ですね。
通りを歩いているとまた赤い煙突が目に入りました。
どこの酒蔵かしらね。
キレイと、カタカナで書いてありますが漢字では亀齢です。
人々が行き交う細い路地には、
日本酒を愛する文人の語らいが。
千本格子の出格子のある町家は
京都の祇園みたいですね。
それにしてもなんて趣のある街並みなのでしょう。
今度は賀茂鶴です。
試飲をしに行ってみましょうか。
次回は試飲し、購入したお酒をご紹介しますね。