石田勝紀のオフィシャルブログ

 

〜Change from Education        Be happy and  exciting everyday! 〜

 

 

本日、出版社さんから連絡あり、昨年3月に出した「同じ勉強していてなぜ差がつくのか?」が、Amazonの幼児教育カテゴリーで1位になっていると。

 

 

どうも紙の方の本ではなく、Kindle版の電子書籍の方みたいです。今、Amazonプライム特典で、無料で読めるのです。(確か毎月1冊は無料で読める)

 

 

それもあっての1位だと思うけど、それにしても読まれているというだけで嬉しいです。

 

 

 

 

 

謎なのは、「同じ勉強していてなぜ差がつくのか?」の本が幼児教育カテゴリーで読まれているのか?ということ。

 

 

この本は幼児教育向けに書いた本ではなく、どちらかというと大人も意識した本にしているぐらいなんだけど・・・。

 

 

幼児がいるご家庭で、このテーマが気になるということなのかな?

 

 

ランキング詳細を見てみると、Kindle(電子書籍)ストアでは、「教育・学参・受験カテゴリー」で2位、「教育学」で2位となっているので、教育全般で関心がある方にお読みいただいているようですが、幼児教育だけはよくわからない。

 

 

さてこの電子書籍について、ついでなので少し書いておこうと思います。今、手元にある某出版社さんから送って頂きた毎月の通信によると、今後電子書籍市場と音声市場(オーディオブック)が大きく伸びる可能性があると書いてあります。

 

 

それは私も実感中。

 

 

また、公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所の2021年1月25日発表の2020年の書籍市場のデータによれば

 

 

電子出版市場は前年比28.0%増の3931億円となり、出版市場全体における市場占有率は24.3%。

 

 

かなり伸びています。1/4が電子出版! おそらく電子出版の流れは徐々に伸びていくことでしょう。

 

 

内訳は、電子コミックが31.9%増の3420億円、電子書籍(文字もの)が14.9%増の401億円、電子雑誌が15.4%減の110億円ということで、圧倒的にまだコミックですが、電子書籍も15%ほど2019年に比べて伸びています。

 

 

まだまだ通常の書籍は紙が優位ですが、じわじわと電子が伸びている感じです。今後、紙が減り、電子に変わる日もくるのでしょう。

 

 

ただ書籍は、紙の方が立体的に見ることができるため記憶に残りやすいと言われていますし、紙の方がいいという人が大多数なので、完全に電子に変わるということはないでしょう。紙は紙で確実に残るかと。(100年後ぐらいはわからないけど)

 

 

電子書籍といえば、個人でも簡単に電子書籍を出すことができる時代になりました。Amazonで簡単にできます。しかも印税率は70%という高額です。ですが、出せば簡単に売れて読まれるというものではないので、しばらくは無料で読める本が大量に出回るという感じになるのではないでしょうか。

 

 

そうなると、商業出版して紙で出ている本が電子で無料で読めるとなると、当然、そちらを読みたいわけで、そのような流れになるとでしょう。

 

 

 

このGW中、また読書人口が増えるようなので、もしお時間があり、Amazonプライムの会員であれば、ぜひ無料でご覧になってみてくださいね〜。

 

 

本はこちら ↓

 

 

 

 

 

 

 

<もうじき新刊発売です>
2021年5月10日発売の新刊がAmazonで予約中! 内容説明→こちら
 
 
 

 

☆   ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆    ★

 

 ★ Mama Cafeプライム5月 〜ママさんのための子育て、教育の習い事 

                     体験残席3名まで可〜(ライブコース、Zoomコース、録画コース)

 

5月テーマ『子どもの長所を伸ばす5つの習慣

 

ライブコース、Zoomコース、オンラインコースの体験の詳細は→こちら

 

✴︎今ならLIVE会員、Zoom会員の方には新刊本(5月10日発売)をプレゼント🎁

 

★ 石田勝紀・21世紀型経営者会 次回 5月29日(土)21時(5月体験受付は29日20時まで)

 

5月テーマ「伝わる教え方〜2021年はメッセージ伝達力が重要な時代

         *1万回以上のレクチャーをやってきた経験から、教え方についてすべてお伝えします。

 

フリーランス、個人事業の方、これからビジネスを始めてようと思っている方、これからのアフターコロナに備え副業を伸ばしたい方を応援する会員制の「石田勝紀・21世紀型経営者会」を行っています。会員はすでに100名を超えるコミュニティになりました。ともに新しい世界を作っていきましょう〜

 

5月体験の詳細について→こちら

 

 

★今日の音声ブログ(毎日配信中!)

Himalaya、YouTube、Radiotalk、Podcast、Spotifyでお届けしています。音声ではブログ以外のことも喋っていますので、次の5つのいずれかからお好みに応じてお聴きになってみてくださいね(すべて同じ内容を毎日配信しています)

*AmazonスマートスピーカーのAlexaに「いしだかつのり ぐんぐん伸びる子 かけて」と呼びかけると音声流れてきます。

 

・Himalaya →こちら

 

・YouTube →こちら

 

Radiotalk →こちら

 

Podcast →こちら  *Podcastを利用されている方は検索で「石田勝紀」と入れてください。

 

・Spotify →こちら  *Spotifyのアカウント持っている方は「石田勝紀」で検索してください。

 

 

★Mama Cafeラジオ@Voicy 

こちらは、上記とは違ってMama Cafeでお話しているような、子育て相談のお話を無料で毎日配信。19万回再生超えました。たくさんの方にお聴きいただきありがとうございます。 子育て相談を聴いてみたい方はぜひ「フォーロー」してみてくださいね

 

番組視聴は →こちら から


 


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

【子どもの自己肯定感を高める魔法のことば】 11刷決定!韓国語版、中国語版決定

日本の子どもの精神的幸福度が38か国中、37位でした。私は、これは子どもの自己肯定感の低さが原因であると考えています。

一人でも多くの子どもたちの自己肯定感を高めて上げたいと思ってこの本を書きました。ぜひ、10の魔法の言葉を使ってみてくださいね。

 

<Amazonはこちら>

子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば

Amazon(アマゾン)

1,404〜4,850円

 

 

【同じ勉強していてなぜ差がつくのか?】

 Amazon「家庭教育部門」第1位 4刷決定 中国、韓国、ベトナム語版決定!

 2020の3月と5月で3度、Amazon「家庭教育部門」第1位となりました ありがとうございます

 

 たくさんの方に勉強に対する見方が変わってもらえると嬉しいです 特にコロナ時代、頭脳のOSのスペックを引き上げておきましょう。すると「考える力」が今後、自分を助けてくれます。

 

 

【石田勝紀YouTube公式チャンネル】毎日更新
石田勝紀YouTubeオフィシャルチャンネル→こちら
 
ブログ音声解説を毎日アップ、講演会オフトーク、講演会の質問回答、Mama Cafeの様子、東洋経済オンライン記事オフトークなど、たくさんの動画アップしてます

 

 

【学校の教員向けの書籍です 特に2020年度の混乱期にご覧ください】

 

 

 

 

 【現在のようなコロナ時代に何をしたら良いかも知ることができます】 

 

 

  
【直近の講演会】

講演詳細・お申込みは→こちら

 
現在、PTA講演会、他団体主催の講演会を除き予定されていません。毎月Mama Cafeプライムという講座を行っています。現在はそちらで行っていますので、学びを深めたい方はご覧ください。
また、クラブハウスや音声配信等でもお話していますでのフォローしてみてください。
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
■ Mama Cafe 
 
Mama Cafe認定ファシリテーターによるMama Cafeも全国で随時開催されています。認定ファシリテーター一覧はこちらから。お近くの認定ファシリテーターによるMama Cafeにもご参加くださいね
 
【石田勝紀によるMama Cafeの日程】→一覧 こちら
 
2019年12月25日にNHKのあさイチでMama Cafeが放送されました
 
 
2020年2月10日日テレ「ZIP!」に出演しました
 
image
 
2020年3月7日にフジテレビの「めざましどようび」にスタジオ生出演しました
 
  
*Mama Cafeの日程は毎月3日の20時に石田勝紀公式ホームページのMama Cafe日程欄で翌月のMama Cafeの募集を開始しますが、公式LINEアカウントにご登録に皆様には優先的に、1日の9時からお申し込みができますこちらの一覧から。
公開後30分以内に満席になることが多いため、LINEのご登録をお勧めします。
 
公式LINEアカウント(@mamacafeで検索)
 
 友だち追加

 

【認定資格】Mama Cafe 認定ファシリテーター 第6期開始

Mama Cafeが開催できる認定資格です。現在、200名以上のファシリテーターが誕生し、日々ワクワクで活躍されています

 

詳細は→こちら

 

★「中学生の勉強法」 

7月1日〜5日のNHK総合テレビ「610 夕方のニュース番組『いまほん』」で石田勝紀が出演してこの本について語りました

 

◆中学生の勉強法の本をなぜ出版するか?→こちら

Amazon予約は→こちら

 

<石田勝紀による直接指導『中学生の勉強法』講座>

◆現在、予定されていませんが、決まりましたらホームページ、ブログでお知らせします

 

講演詳細・お申込みは→こちら

 

 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 ◆無料メルマガ・公式LINEアカウントのお知らせ◆
 

▼公式メールマガジン (無料)

月2回「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」のメールマガジンをお送りしています。最新の教育情報やママカフェ、講演会の日程もお知らせします。この機会に、是非ご登録ください。

お申込はこちらをクリック

▼「たった5つのステップの子どもが勉強する気になる対話術」全5回無料講座メール(無料)

 

「子どもが自主的に勉強するようになり、しかも21世紀型能力も高めたい!」という要望がたくさんありましたので、全5回の無料講座を始めました。週1回メールが届きますので、それに従って簡単な家庭の習慣を作ってみてください。

お申込はこちらをクリック
 

▼公式LINEアカウント「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」

 

公式LINEアカウントでは、一般より優先してMama Cafeの申し込みができます。また、教育相談はLINEからのみとなっております。よろしければ以下の「友達追加」からご登録ください

 

ご登録頂いた方、全員に、小冊子「子どもが勉強する気になる5つの方法」をプレゼントします。(ダウンロードできるようになっています)

 

 

 

  友だち追加

 


◆頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります

 

◆石田勝紀の記事はリンクフリーです。どうぞご自由にリンクして下さい

 

▼公式サイト

 

石田勝紀公式サイト

 

▼連載記事、書籍

 

東洋経済オンライン  2021年3月段階で、累計1億PVを突破しました!

 

・これまでの書籍一覧は→こちら