石田勝紀のオフィシャルブログ

 

〜Change from Education        Be happy and  exiciting!〜

 

 今日はLINEからの相談メールに答えました




このような状態、全国各地で溢れかえっているんじゃないかな〜






【相談】

石田先生、こんばんは。

 

奈良に在住の○○と申します。

 

1日ゲームを6時間する子、という東洋オンラインの記事に驚きを受け、先生を知りました。

 

このラインにお返事をいただけるとは思えないのですが、お話させて下さい。

 

我が家の息子は4月から中3になります。

 

もともとゲームが大好きです。

休日は午前1時間、昼1時間、夜1時間勉強をする。

ゲームは22:30までという約束でした。

 

コロナウイルスの影響で毎日が休日になり、この約束でいくとほぼ毎日10時間近くゲームをしています。

 

外にも出られず、宿題もなく。

家庭教師の先生が来てくれる日は1時間が2時間の勉強になるのですが。

 

飽きるまでやらせてよいものか。

飽きる要素はなさそうです。

 

勿論好きなことをしているので、ちゃんと3時間は勉強するし、話もちゃんとするのですが、ゲームはしっかりやります。

何ならYoutubeを見ながらインサイダー取引並のゲームです。

 

息子の機嫌はいいものの私はイライラしないように見て見ぬふりが板についてしまいました。

 

新年度も休校が決まり、こんな調子でいいのか不安です。

 

このまま不登校にならないか、依存症にならないか、気になります。

 

目が悪くなるのは諦めてしまいました。

 

同じような年頃のお子さんを持つ友人と話をしても結局最後は「自分の心の安定の為に見て見ぬふり」です。

答えは出ないまま。。。

 

こんな調子でいいのでしょうか。

 

長い話になりました。

すみません。

 

先生に読んでもらえるかも、と思いながら書いたら気が楽になりました。

 

ありがとうございます。

 

 

【回答】

 

日本全国、小・中学生がいる家庭は少なからず、このように状態のところが多いことでしょう(大人も)

 

 

そこで、まず頂いた文章から

 

 

「もともとゲームが大好きです。休日は午前1時間、昼1時間、夜1時間勉強をする。ゲームは22:30までという約束でした。コロナウイルスの影響で毎日が休日になり、この約束でいくとほぼ毎日10時間近くゲームをしています」

 

 

コロナで毎日が休日になったということで、家庭内のあり方も自動的に「休日扱い」にするのかどうかですね

 

 

世の中が非常事態ということで、そのまま自動的に休日でいいのかということです

 

 

それは家庭の方針で決めればいいことでしょうが、毎日休日扱いして親が困っているのであれば、それはマッチポンプ状態(自分で火をつけて、自分で火を消そうとしている状態)

 

 

この設計自体をまずは見直した方がいいのではないでしょうか

 

 


例えば、本来は学校に行くことになっているので、平日はあくまでも平日扱いにしていくなどです

 

 


次に

 

「勿論好きなことをしているので、ちゃんと3時間は勉強するし、話もちゃんとするのですが、ゲームはしっかりやります。

何ならYoutubeを見ながらインサイダー取引並のゲームです」

 

 

と書いてあることことから察するに、やることやっているので、通常であればそれほど心配はいらないでしょう

 

 


しかし、お子さんは中3は受験生(中高一貫でなければ)なので、この期間(休校中)の差が今後ずっと尾を引くことになることは事実です

 


 

つまり、勉強のスタートラインがずっと後ろになったということです

 


 

一方で、すでに授業をスタートをしている学校、スタートしている塾、自ら勉強をスタートしている子と比べ、(3月〜GW明けの5月中旬まで)短くて2ヶ月半は遅れることにはなります

 


 

受験生の場合、来年の2月に受験があると考えると、スタートが2ヶ月半遅れているということは来年の5月に受験があればなんとか間に合うかもというレベルの話になります(8キロマラソンで、自分だけ10キロ手前からスタートするようなもの)

 

 

しかも今後、5月GW明けでコロナが収束するとは思えません

 

 

ということは長期戦になるので、学校が始まったとしても、変則的になることは間違いありません

 

 


つまり、今後1年間は、昨年までのようにはいかないことを想定して組んでいく必要があるのです(もちろん、早くに終息すればそれはそれで良い影響しかないため、計画段階では最悪を想定して組んでおきます)

 

 

 

ではどうするのか?ということですが

 

 

 

中3なので、自覚して、自分で行動を起こすことをしなければ、難しいでしょう

 


 

親がいちいちお小言を言い、その指示にしたがって動くということをやっていると親の精神衛生上よくありませんし

 


 

そこで、本気の話し合いを家族で行います(上記のスタートラインが既に遅れる可能性があるという話も。話には感情よりも理屈が必要)

 

 


子どもは親に言われたらやるというモデルがこれまでの成長プロセスで作られているので、受動的になりがちです

 

 


このような非常事態だからこそ、自分の人生をどう作っていくのかという生き方に関わる話をして

 

 


自立への一歩を踏み出させるチャンスにしていくのです

 


 

それでも行動しない、これまでと行動を変えないということを子どもが選択したならば、それは「自己選択→自己責任」なので、どういう結果になろうとも、文句は言えないということも伝えておきます

 


 

ゲームをやめるとか、時間を削減するという問題ではなく、子どもがどういうあり方を選択するのかということです

 

 


以上のようなことを子どもに話してあげるといいでしょう

 


 

その上で、塾にいくとか、教材を買うとか、計画を作るとかで親がサポートできる部分があれば、サポートしてあげます

 



 

〈Himalaya 音声プラットフォームで【ブログの音声解説】しています〉

今日のブログ内容もHimalaya音声で本日アップします(YouTubeにもアップしてます)良かったらシェアーしてください〜

 

 

 

 

 【3月17日の新刊本】

Amazonは こちら から 

 

  

【2月21日の新刊本】

 2020/03/17 Amazon「家庭教育部門」第1位となり、重版も決定しました 感謝です

 

 たくさんの方に勉強に対する見方が変わってもらえると嬉しいです

 

 

Amazonは こちら から

 

この本についてのブログ説明は→こちら

 

この本の説明動画は→こちら

 

 

 

 

【3月23日新刊本】

Amazonは こちら から

 

 

 

【直近の講演会】

講演詳細・お申込みは→こちら

4月の講演会は延期になる可能性があります

 
4月19日(日)横浜 秋に延期となりました
 
4月25日(土)名古屋 名古屋初のBIG Mama Cafe(満席)   中学生の勉強法も同日開催(残り3名)
 
【石田勝紀YouTube公式チャンネル】
石田勝紀YouTubeオフィシャルチャンネル→こちら
 
講演会オフトーク、講演会の質問回答、Mama Cafeの様子、東洋経済オンライン記事オフトークなど、たくさんの動画アップしてます
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
■ Mama Cafe 
 
Mama Cafe認定ファシリテーターによるママカフェも全国で随時開催されています。認定ファシリテーター一覧はこちらから。お近くの認定ファシリテーターによるMama Cafeにもご参加くださいね
 
【石田勝紀によるMama Cafeの日程】→一覧 こちら
 
2019年12月25日にNHKのあさイチでMama Cafeが放送されました
 
 
2020年2月10日日テレ「ZIP!」に出演しました
 
image
 
2020年3月7日にフジテレビの「めざましどようび」にスタジオ生出演しました
 
  
*Mama Cafeの日程は毎月3日の20時石田勝紀公式ホームページのMama Cafe日程欄で翌月のMama Cafeの募集を開始します。こちらの一覧から。
公開後30分以内に満席になることが多いため、LINEのご登録、メルマガのご登録していただくと、日程のリマインドがされますので、スムーズにお申し込みできます。
 
公式LINEアカウント(@mamacafeで検索)
 
 友だち追加

 

【認定資格】Mama Cafe 認定ファシリテーター

Mama Cafeが開催できる認定資格です。現在、200名以上のファシリテーターが誕生し、日々ワクワクで活躍されています

 

詳細は→こちら 

 

 

★「中学生の勉強法」 

7月1日〜5日のNHK総合テレビ「610 夕方のニュース番組『いまほん』」で石田勝紀が出演してこの本について語りました

 

◆中学生の勉強法の本をなぜ出版するか?→こちら

Amazon予約は→こちら

 

<石田勝紀による直接指導『中学生の勉強法』講座>

◆4月25日@名古屋

 

講演詳細・お申込みは→こちら

 

 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 
 ◆無料メルマガ・公式LINEアカウントのお知らせ◆
 

▼公式メールマガジン (無料)

月2回「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」のメールマガジンをお送りしています。最新の教育情報やママカフェ、講演会の日程もお知らせします。この機会に、是非ご登録ください。

お申込はこちらをクリック

▼「たった5つのステップの子どもが勉強する気になる対話術」全5回無料講座メール(無料)

 

「子どもが自主的に勉強するようになり、しかも21世紀型能力も高めたい!」という要望がたくさんありましたので、全5回の無料講座を始めました。週1回メールが届きますので、それに従って簡単な家庭の習慣を作ってみてください。

お申込はこちらをクリック
 

▼公式LINEアカウント「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」

 

公式LINEアカウントでは、LINE登録者限定動画、Mama Cafeの最新情報や子育て・教育情報をお知らせします。プレゼント企画などLINE登録者限定での企画があります。よろしければ以下の「友達追加」からご登録ください

 

ご登録頂いた方、全員に、小冊子「子どもが勉強する気になる5つの方法」をプレゼントします。(ダウンロードできるようになっています)

 

また、LINEで1:1の子育て・教育相談も受け付けることにしましたので、よろしければご活用ください。

 

  友だち追加

 


◆頂いたメッセージやコメントは、記事や著書で許可なく紹介させていただくことがあります

 

◆石田勝紀の記事はリンクフリーです。どうぞご自由にリンクして下さい

 

▼公式サイト

 

石田勝紀公式サイト

 

▼連載記事、書籍

 

東洋経済オンライン  2020年1月段階で、累計8100万PVを突破しました!

 

・これまでの書籍一覧は→こちら