覚えておいでだろうか・・・・1年ちょっと前、味噌を仕込んだことを。

さて、そろそろ食べごろではないかと、先週、「開封の儀」を執り行った

のでございます。

箱をあけ、ポリ容器を出しまする。

食べごろはかなり過ぎているようですが、2年味噌、3年味噌もあるようですし、

大丈夫でしょう。それどころか、味噌の健康効果は1~2年のものが良い、なんて

どこかのHPで見た気がするし・・・・

これは、塩のおもし。

これをのけると・・・・

ゴムバンドをとって、ビニールをあけると・・・ちょっと固くなった味噌に

ご対面。

掘ると、こんな感じに、ちゃんと味噌になっていた!

これを味噌専門容器(タッパ セリアにあった。)に小分けにして

空気に触れないように、表面をラップでぺったり覆い

出来上がり!10キロの原材料を使って9キロ少々かな?まあ水分も飛んだし、

無気呼吸と言えども、有機物は分解して二酸化炭素になって放出するからね。

ひとつ1.5キロ。6個できました。

早速、味噌汁にしてみましたが、まあ、少なくとも市販の高級品とそう遜色は

ないか、と。(まあ、これを称して、「手前味噌」というのだろうなあ。)

あまりにうまくいったので、すぐに次の「味噌づくりキット」をぽちっと

してしまいました。まあ、完成9キロで送料込み5000円程度だから、

スーパーの一般味噌よりはかなり高く、高級味噌よりはかなり安い、という

絶妙といったら絶妙な金額。原材料は「高級味噌」と同等だからね。