さて、その晩は、今までの憂さを晴らしてくれるように本当に良く晴れた。
月が10時半に沈んだ後は、もう、星見まくり。
現場はこんな感じ。オリオン座とおおいぬ座が高い。
え?わからない?では例によって星座線!おわかりでしょうが、右が
オリオン座、左はおおいぬ座ね。
そんなこんなで3時ごろ、しし座が上がってきた!(しし座は春の星座だ。)
え?やっぱりわからない?ではさっそく。
で、4時頃、疲れも溜まっていたので寝床を作る。
これ、新しく買ったマット。なんと!空気入れが内蔵されている。
あれ?いくらポンプを押しても空気が入らない。疲れているのだが、なんだか
悪い夢を見ているようだ・・・・・
説明書を見ると「空気を入れる時は、空気枕の栓をしめて・・・」と書いてあった。
ああ、ザルに水を入れていたような・・・・
栓をしたら、あとは1分で寝心地の良いベッドの完成。20分近く無駄にした。
(これは朝、片付ける時に撮った空気マット)
私の今までのマットは20年以上前のものだが、こういったものも劇的に
進化しているのだなあ。ちなみに寝心地は最高で朝10時までノンストップで
寝てしまいました。こんなの山でははじめて。
さあ、朝ご飯。昨日の残りにうどんをいれて煮込んだだけだけど、紅葉を
愛でながら最高である。
望遠鏡を片そうとしたら・・・・・・・・・
ああ、洗ったばかりの反射鏡に紅葉が写っている。これも一興。
さて、遅くなってしまったが、そろそろ帰るか・・・
帰りは、低山で派手な紅葉はないけど、ところどころでまだ綺麗。
色鮮やかさなら、麓の街道沿いのモミジが一番だったね。
途中、私が前に乗っていたスバルのディアス見っけ!まだ現役で走って
いるんだなあ。これ、上部全部ガラス張りで、かつ、ガラスを開ける事も
できて最高なんだよなあ。シェードを開けるとガラス張りの温室になり、
ガラスを開けると解放感最高になるんです。
ついでに昨日は入れなかった温泉に入り・・・・・・(冷えた体に沁みました。)
途中にある、もう一つのお気に入りの神社に立ち寄らせて頂いて、と。
ここ、「庵(いおり)」という感じが本当に良いんだよなあ。入れて頂いてお茶したいです。
帰りは渋滞につかまったけど、大変満足な星見でございました。
本当に、久しぶりに星を堪能いたしました。冬にあと一回ぐらい行きたいなあ。