こんにちは。

 

今朝は今年の春に新たに開校した清林館中学校(愛西市/共学)へ行ってきました。

 

 

特にイベントや説明会があったわけでもなく、学校の取り計らいでお招きいただき、見学してきた次第でございます。

 

image

 
▲キレイな外観ですよね。
 
ちなみに手前の青い所はダンスなどもできるようにクッション性のある特別な面となっていました。
 

image

 

▲中庭もオシャレでキレイです。

 

昼食時にはここが生徒達で溢れかえるそうです。

 

さて、加藤校長先生のご案内で内部へ入らせていただきます。

 

image

 

▲ここから先が新設された中学校です。

 

高校部の校舎も築7年ほどだそうですが、とてもキレイですので違和感なく続いています。

 

ちなみに裏側から見るとこのような感じです。

 

image

 

image

▲ただし、中学生専用ゾーンですので、高校部の生徒達は入ることができません。

 

image

 

image

▲図書室もとてもキレイですね。

 

生徒達が学校で刻む青春のページの如く、蔵書もこれから増えていくことでしょう。

 

窓際の一列の机にはコンセントがあり、PCを使用することもできるようになっています。

 

 

 

image

 

▲中学校エリアにある自動販売機。

 

共通ゾーンでは買えないジュースがあり、高校生たちは羨ましがっているそうです笑。

 

そして、今年入学したばかりの中学1年生たちの教室を見学させていただきました。

 

image

▲こちらは美術の時間でした。

 

手のデッサンの授業で、生徒達が先生の話に集中して聞いていたのがとても印象的でした。

 

image

 

image

▲こちらのクラスでは理科の授業が行われていました。

 

生徒の皆さんはテキストを見ながら真剣に授業に取り組んでいました。

 

先生がとても上手に面白くお話をされるので、生徒の皆さんも挙手が多く、とても積極的に受講していたのが印象的でしたね。

 

image

 

image

 

▲1Fの中高共通エリアにはたくさんの自動販売機やランチを楽しめる場所もあります。

 

お昼時にはここに座れない生徒さんたちは中庭などで昼食をとるそうです。

 

ちなみに生徒専用のサイトでお弁当を注文することもできるそうで、忙しいお母さまがたも安心ですね。

 

先生たちもお弁当の宅配サービスを利用されているそうですよ。

 

1Fロビーには今年度の高校生たちの入試結果が掲示されていました。

 

image

 

今年入学した清林館中学生たちが6年後に卒業する際には、上記の合格実績がさらににぎやかになることでしょう。

 

塾人としての(辛口?)意見を述べさせていただきますと、

 

正直、どんな学校でもコース新設などの場合、とにかく出口(卒業後の実績)がわからないので、学校の指導方針や生徒達の活躍を参考にしながら大切な我が子を預けることとなります。

 

清林館中学校は愛知県で21番目にできた新設校です。

 

1期生たちの進路については県内外の学校関係者、塾関係者が注目しています。

 

今日、見学させていただきまして、パンフレットでは伝わり切らない「空気」や、授業を受けている生徒達の表情、指導している先生たちの真剣な眼差しを見て、私は胸を張って塾生たち、保護者様方にお勧めできると確信しました。

 

保護者様方も噂やイメージで清林館中学校を選ぶのではなく、毎日の学校の取り組みを見ながら、我が子が通学し、清林館中で学ぶ姿をイメージしてみてください。

 

学校説明会もございますが、直接質問しにくいことなどは私どもにご質問ください。

 

できる限り回答させていただきます。

 

学校説明会は下記からご覧ください。※2024年5月15日現在、準備中

 

 

また、入試広報担当の西尾先生がドヤ顔で紹介してくださったインスタグラムもフォローをよろしくお願いしますね。

 

 

そして、清林館中学校を目指している小学生の皆さんと保護者様へ。

 

加藤校長先生をはじめ、全教員が毎日、生徒達と真摯に向き合って、日々、奮闘しています。

 

クールな外観とは裏腹にホットな先生たちが皆さんを応援してくださいますので安心してくださいね。

 

大学入試に関しては、高校部で培ったノウハウでしっかりと生徒の皆さんを志望校合格、そして将来の夢へと導いてくれることでしょう。

 

加藤校長先生をはじめ、情熱溢れる清林館の先生たちに任せてください。

 

image

 

果たして、往年のグループサウンズを彷彿とさせる両サイドの手が必要だったのかはさておき(笑)、本日はお招きくださってありがとうございました!

 

最後に・・・

 

このようにEDIXは各中学校・高校と密接な関係を築かせていただいております。

 

お子様の志望校へ向けて、一番効率よく合格を目指せるのはEDIX!

 

特に清林館中学校を目指すならEDIXでキマリ!!

 

・・・かもしれませんね。

 

ということで、本日はこのあたりで失礼します。

 

お問い合わせ、お申込はコチラ

 

EDIXの公式LINEは下記のボタンをクリックしてください。

 

入試情報や検定の情報、その他、講習会や塾のお問い合わせに使ってくださいね!

 

友だち追加

 

中学受験をお考えの方はコチラをご覧ください。「奇跡の塾」

 

℡052-304-0581(担当:吉村)

メール info@edix-juku.com

 

当塾についてのお問合せはコチラをクリックしてください。

 

または℡052-304-0581(担当:吉村)までお願いします。

 

Photo_3