こんにちは。

 

昨日は当塾に聖霊中学校の先生が来てくださいました。

 

聖霊中学校というと瀬戸市にある女子校です。

 

 

最近では南山学園系列ということもあり、南山大へ進学する生徒も多く、

 

今年も5分の1ほどの生徒さん達が南山大へ進学。

 

他の生徒さん方も国公立大学をはじめ、医学部も合格という輝かしい実績。

 

ただ、瀬戸市と言われると、この地域からはかなり遠いイメージがあります。

 

春田駅から八田駅or名古屋駅まで行き、東山線に乗って上社へ。

 

上社駅からはスクールバスが出ているので、あとはバスに乗り込むだけです。

 

こう考えると、交通の便はさほど悪くはないのかとも思いますね。

 

 

さて、聖霊中学校からVAP選考入試の説明会についてのお知らせです。

 

聖霊中学校を第一志望としている生徒さんにとってはとても良い選考です。

 

VAP選考入試については下記をご覧ください。

 

 

ネット情報や一部の保護者様からは「名前を書けば受かるんでしょ?」などという言葉も聞きますが、そんなことはありません。

 

っていうか、今どき、そんな学校あるのか!?笑

 

それに低学力で入学した場合、授業についていけるわけがないです。

 

学校側からしたら、聖霊中学校を第一志望として、入学後、主体的に授業に取り組むことができ、学校の責任の下、各々の道へ進学させられるお子様に来てほしい、ということだと思います。

 

よって、学力が低くても合格できる、は全くの間違いであり、中学受験にありがちのデマですね。

 

余談ですが、保護者様がたに数字を与えると数字が独り歩きする、という言葉があるとかないとか。

 

たとえば、ネット情報で〇〇中学校は偏差値いくつ、というのを目にすると、一つ覚えのようにその数字を妄信するのですが、そもそも偏差値とは、あるテストにおいて平均点を偏差値50とした際の相関数字ですので、テストが異なれば偏差値も異なるのです。

 

実際、テストによって合格ラインの偏差値は大きく異なります。(10近く異なる場合も)

 

「■■テストで偏差値いくつ」なら理解できますが、多くの保護者様は前半部分を割愛して後半の「偏差値いくつ」だけにとらわれてしまい数字が独り歩きしてしまう傾向にあります。

 

これをご覧の保護者様は賢明でしょうからそのようなことはないでしょうが。

 

お話を戻します!

 

聖霊中学校のVAP選考入試をお考えの方は学校で行われる説明会に参加する必要があります。

 

詳細は下記をご覧ください。

 

 

 

お問い合わせ、お申込はコチラ

 

EDIXの公式LINEは下記のボタンをクリックしてください。

 

入試情報や検定の情報、その他、講習会や塾のお問い合わせに使ってくださいね!

 

友だち追加

 

中学受験をお考えの方はコチラをご覧ください。「奇跡の塾」

 

℡052-304-0581(担当:吉村)

メール info@edix-juku.com

 

当塾についてのお問合せはコチラをクリックしてください。

 

または℡052-304-0581(担当:吉村)までお願いします。

 

Photo_3