2011年をマネーの観点から振り返ろう | プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

こんにちはmaruです。ただいま発行中の12月号。もうお手元に届きましたでしょうか?今日は第2特集のお話をしたいと思います。


タイトルは

大人のマネーレッスン年末スペシャル

2011年を振り返り、新しい1年に備える

今知っておきたい女性のためのマネー講座


プラスルミノ EDITOR’S BLOG

ボーナスが支給される12月。よりお金の使い道について考える時期ですが、

今回はマネーの観点から2011年を振り返る特集になっています。


なぜ、この特集を行うことになったか…それは読者アンケートの結果で気になることがあったから。毎年読者の皆さんに聞いている「貯金の目的は?」の問いに対して、今年は「いざという時に備えるため」という回答が多く寄せられたのです。ちなみにこのアンケートをとったのは震災後。このような回答が目立ったのはやはり震災の影響は否めないでしょう。東日本大震災を始め、関西でいうと和歌山県での台風被害もあり、今年は震災に見舞われた1年でしたね。


そして、もう1つ理由として挙げられるのが「お金にまつわるニュース」が目立った1年だったこと。年金問題を始め配偶者控除の問題、そして震災後に記録した過去最高の円高…など、過去にも報じられてきた問題もありますが、ここにきて読者の皆さんがより身近な問題として感じていることが、アンケートからうかがえました。


そこで、読者の皆さんのお金にまつわる不安や疑問を解消し、新しい1年に備えてもらえるような企画をと思いたち、この特集が実現したのです。教えてくれる先生にはFP-Life という女性ファイナンシャルグループに所属され、女性ならではの視点でわかりやすいマネー情報を提供している4人の女性ファイナンシャルプランナーの方々が登場。


誌面では3つのカテゴリーに分けて誌上講座を紹介しています。


①2011年のマネー環境を振り返る

②知っておきたい、お金にまつわる制度・法律

③いざというとき困らないために!かしこいお金の準備法


自己責任の時代「知らなかった」ではダメ!必要な情報はきちんとおさえておくのが現代女性の常識です。といいつつ…実際、私も知らなかったことが多くこの特集で学んだこともたくさんありました。お金にまつわる制度や法律、またピンチに強くて心強い貯蓄方法など、すべての女性に押さえておいてほしいマネー情報が満載の内容になっていますので、ぜひ皆さんご一読ください!

※ちなみに男性にも読んでほしい特集です。