タイムシフト | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks

という言葉が、ふさわしいのかどうか考えあぐねているところですが、


時間の推移とともに時々刻々と変化していくもの、


そういうモノや事態が日常に織り込まれた恰好で、


人の生活は成り立つのかどうか、という話です。


わかりやすい話が、連日報道される――これはある仕方で恒久化されるかもしれない――シーベルトやベクレルなどの単位で示される数字ですが、これは発表され、報道されているその時点ですでに刻々と変化を始めている量です。


青酸カリの致死量何ミリグラムというような数字とは、まったく異なる。


そういう時間的事象に処する知恵が必要と言えば話は簡単なのかも知れません。


しかし、そういう知恵が文化のなかにあらかじめビルトインされていたとしたら、今日のような都市文明は、ひょっとするとなかったかもしれない。


日本には「無常観」というものが、古くからあります。


これはしかし、いわゆる日常の振る舞いを規定するという意味での文化には、なっていない。


どちらかというと世捨て人とか、ドロップアウトなど現世を否定する心情としてあり続けてきたと言って間違いではないでしょう。


もう少し洗練された現代でも通用するかもしれない概念に「TAZ 」というのがあります。


(続く)