デザインは、つねにフィニッシュに向かいます。
空間的です。
しかし、編集は時間に乗るものです。
言ってしまえば、実は終わりがない^^;
一冊の本、雑誌は、デザイン、納品日、印刷入稿締めきりとともに、なんにせよフィニッシュするわけですが、編集はもうその時点から、たとえば増補改訂版のことを考えていたりします。
もしくは続編とか、別の著者によるバリエーション、シリーズ本とか。
先ほど、完パケ記念撮影 したばかりのデジタルエディションにも、もう気になるところが出て来ています(笑)
デジタルの場合、ちょっとした修正はすぐにできてしまいます。
なおさら、時間的です。フィニッシュはあるようで、ない、それが物理的にも可能になってしまうところが紙とデジタルの違いでもあります。
さて、明日午前8時には、
4月下旬発売の紙の本の組版入稿開始です。
まあ、あと8時間あります。併行状態にはないので、一瞬、一冊に集中できます。
この本をパラパラめくりしながら、エディトリアルワークに突入です。
- 記憶術と書物―中世ヨーロッパの情報文化/メアリー カラザース
- ¥8,400
- Amazon.co.jp
Good Luck !
PS.
29日に予約販売告知が始まった電子書籍・雨宮茂樹著『ザ・ビジネス・シンプルマッピング』、
おかげさまで、すべり出し大好調です。
もう少し早く教えて欲しかった、今日気がついたなど、なんとかなりませんか?の要望が殺到。
予約購読者の方への特典お渡し可能期間が、4月5日(月)までに延長されました^^
ワンコイン・ビジネス電子書籍に寄せられる応援、みなさんの熱い期待のほどを、
どうぞ、ご自身の目でお確かめください!
ただいま予約購入キャンペーン期間、ご要望にお応えして延長実施中 です。
editorial designed by YAMAGUCHI Kichizou