「しゅっぱん2.0」のマーケティング・ディレクターでもある松宮義仁さんの第1作『A6ノートで思考を地図化さない』は、題名のとおりテーマは、ノート術です。
たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」
posted with amazlet
at 10.03.06
松宮義仁
徳間書店
売り上げランキング: 68845
徳間書店
売り上げランキング: 68845
ノートというと、大学の講義ノートとか、「記録」を思い出すことが多いと思いますが、こちらはむしろ、アイデア、行動計画など、アウトプットを生み出すためのノートです。
講義ノートなどは、どちからというと「メモ」に近い。メモリーのメモですから、記録しておくことに近い。その記録が、あたまにきちんと入っているか、理解されて、いつでも取り出せる記憶になっているかは、別問題。
ともあれ、新しいアイデアを生み出すにも、情報のプールにいつでも取り出せる新鮮な情報が蓄えられていることが、その必要条件になります。
4月下旬の発売が決まった「しゅっぱん2.0」の成果第3弾も、この情報のプール、発想や構想のベースとなるプールを、どう効果的に作っていくかをテーマとする、あるノート術になっています。
しかも、強力な記憶術が仕込まれた、ノート術。
ただいま、着々と編集作業、進行中です。