「にこまる図」の一側面--B.コア・メンタルの「解きたいこと」の答え | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks

17日(土)、新宿三丁目で開催された、ラポール久保さんの「コア・メンタル」トレーナー養成講座キックオフセミナーには、東京にアクセスしやすい参加者約20名が集まり、その奥深さに再度圧倒される一日となりました。


この「コア・メンタル」の「コア」の意味を、


にこまる図で解いてみました。



編集機関のシンプルマップ的ネタ帖:ProScript for Editorial Works-コアをにこまる図で解く

セミナー参加前は、文字は左円の「コア」のみで、残りはすべて「?」状態のままでした。


一晩寝かせてから、にこまる図を、じっと眺めていると、


まず右円に「環境」という語が浮かんできました。


そして、両円の重なり部分に「交渉・影響」。


最後の3つ目の円に、「」が出現しました^^



コアメンタル・セミナーに参加されている方なら、


この、にこまる図を眺めて、シンプルな文章が浮かんで来るはず。


これが、にこまる図活用の一側面です。


ここまででひとまず図を定着させ、生まれたつのキーワードをメインテーマに、シンプルマッピングすると、さらに詳細な概念の地図が生まれていくと思います(「コア・メンタル」の入り口の詳細は年内、遅くとも来春には出版となる本の中で、一般にも公開されます)。


にこまるの詳細は、いよいよ今月末発売の、


出版プロジェクト「しゅっぱん2.0」から生まれた成果第1弾、


茂野太陽著『3秒間!脳内整理術』を、


ぜひ、ご精読ください!



編集機関のシンプルマップ的ネタ帖:ProScript for Editorial Works-にこまる本表紙

ペタしてね