日本のマッピング技法-KJ法 | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks

KJ法のことを想い出したのは、この方の記事のおかげです。


そこに自分が見えるか?【シンプル・マッピング最強ノート術 】 松宮義仁 僕の問題は誰かが解決している#comment238
http://smilesignal888.blog44.fc2.com/blog-entry-259.html#comment238


灯台もと暗し、でした。


そして、ちょっと悲しい事実もたぐり寄せてしまいました。


KJ法の創始者で、文化人類学者・川喜田二郎先生が、亡くなられていたことを知りました。


今年の7月のことでした。享年89歳。


ご冥福をお祈り致します。


KJ法の本の紹介をしておきます。


発想法―創造性開発のために (中公新書 (136))/川喜田 二郎
¥693
Amazon.co.jp


KJ法は1960年代に開発されています。


(続く)