『A6ノートで・・・』第2作『A6ノートで読書を超速化しなさい』PostScript発動中! | 編集機関EditorialEngineの和風良哲的ネタ帖:ProScriptForEditorialWorks

松宮義仁著『A6ノートで思考を地図化しなさい』、

第2作『A6ノートで読書を超速化しなさい』PostScirpt、

発動しました。


編集機関のシンプルマップ的ネタ帖:ProScript for Editorial Works-徳間通信


全国書店向け販売促進媒体に掲載された『A6ノートで読書を超速化しなさい』(徳間書店)。


(書影は、第1作が使われています。合成の法則です)。


古くは「赤紙」とも呼ばれた、注文補充用のシート付きです。


その他、店頭設置用の、POPなども準備中です。


『A6ノートで読書を超速化しなさい』は、4月24日搬入、書店店頭には25日には並びます。


アマゾンなど、オンライン書店でも同時期に発売開始となります。


同時に、第1作も増刷の予定です。


通称「アボガド(アボカド)本^^
編集機関のシンプルマップ的ネタ帖:ProScript for Editorial Works-『A6ノートで読書を超速化しなさい』カバーデザイン


ダウン『A6ノートで思考を地図化しなさい』第2作のテーマは「速度を超える」読書術。4月24日発売です。こちらもぜひ、併せてお読みください。ダウン速度を超えるスピードがあがります。


編集機関のシンプルマップ的ネタ帖:ProScript for Editorial Works-シンプルマッピング

今月から、厚木カルチャーセンター「シンプルマッピング基礎講座」 も始まっています。




ダウン最近、アイデアの泉が湧くツボ押しにはまっています。

あなたのクリックでエンジンの腱鞘炎が癒されます^^メモ



にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術評論・デジタル評論へ
人気ブログランキング、いま何位?