なんの山?
はい、松宮義仁著『A6ノートで思考を地図化しなさい』第2作、
『A6ノートで○○を○○化しなさい』(笑)の編集作業です^^
第1作は、初めてシンプルマッピングというものを世に送り出すパイロット・ブックでした。
シンプルマッピングの発想の経緯、そのストーリー、シンプルマッピングのカテゴリと、その応用例など、シンプルマッピングの全体像を伝える本になっています。
A6ノートにゆきつくまでの著者の「物語」と、具体的なマッピングの使い方「実践」ノウハウが、併せて語られています。
第2作は?
まだ、その全貌はお伝えできません。プロモーションにも「物語」というものがあり、ヒーロー、ヒロイン登場には、タイミングが、とても重要だからです。
今月末くらいには、お伝えできると思います。
ともあれ、越えたのは一山です(松宮さん、お疲れさまです!)。
しかし、あと、二つくらいの山が待っています^^;
それでも、第1作のときに比べて、時間的には三分の二くらいにスピードアップしています。
これも、シンプルマッピング活用のおかげです。
シンプルマッピングにはどうやら、セルフオーガニゼーション(自己組織、自己成長)していく力が、あるようです。
最近、アイデアの泉が湧くツボ押しにはまっています。
あなたのクリックでエンジンの腱鞘炎が癒されます^^

