飛行機が離陸するときには、空気抵抗を受けます。でも、このとき、飛行機は失速するでしょうか。答えはノーです。空気抵抗を受けるや、飛行機はエンジンを噴射させ、加速して、大空に向かっていきます。飛行機は、空気抵抗があるからこそ、大空を飛べるのです。
――斎藤一人『変な人の書いた成功法則』(総合法令)
抵抗、プレシッャーと読み替えてもいいですね。
身近なところでは、「タイムプレッシャー」。
何時までに、あと何分で・・・、何日までに・・・
こういうプレッシャーがあるからこそ、前に進めます。
PS.
出版、印刷の世界では、「金月の法則」というのがあります。
金曜日に多少無理してでも原稿入稿をして、土日で編集し、
月曜日に、しっかり戻す。
『A6ノートで思考を地図化しなさい』では、巻頭に
「締め切り効果」を生かしたエピソードが登場します。
これ、シンプルマッピングの、
けっこう本質的な側面だったりもします。
「これ」を、エンジンは、
グレイス・アンダー・ザ・プレッシャー
grace under the pressureと呼んでいます。