「カフェ・ギャラリー栄知村えじそん」へ来られたお客様が
ポケットに小さなオカリナを持っていました。(下の黒いオカリナ)
ポケットから粘土を出してその場で作って見ませんかの
お誘いの言葉に乗って、秘書と栄知村の二人で作って見ました。
もちろん、ご指導を受けながらです。

黒いオカリナの下は先生の作品
右側の3個が秘書と栄知村の作品

裏側がどんな形状かわかるようにひっくり、かえしてみました。

この後よく乾燥させて、水分をなくしてから
薪ストーブへ投入して一晩待ちます。

焼き上がりで灰の中から拾い出します。
小さなオカリナですが高い音がちゃんと出ます。

余った粘土があったのでこんなものを作って見ました。

最近ネズミ小屋を流木で作ったので、その家の住民です。

爪楊枝で目を書き、ひげを書けば完成
同じく乾燥させて、薪ストーブで焼きました。
陶芸の経験もなく、思いつきで自由に形が出来る
粘土細工は面白い、焼き物にするとなお面白いですね。
撮影日:2013年12月23日