トラステヴェレのお散歩★教会と病院と修道院 | イタリア ローマの新聞屋さん

イタリア ローマの新聞屋さん

イタリア在住22年。以前エディーコラ(新聞や雑誌を売るお店)を経営していましたので、このタイトルです。
お店は売ってしまいましたが、続けて興味のあるイタリアの芸能、旅行記、食などについて書きます。最近は主にユーチューブで旅行・生活vlogを公開しています。

トラステヴェレ散策の続き

 

まろんわん&にゃんさん達と

ロマーナさんと5人でお散歩です。

 

あしあとあしあとあしあとあしあとあしあと

 

トラステヴェレの

サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ聖堂

私のホームページ

 
オリジナルは3世紀頃の
中世初期キリスト教教会で、
 

 

主祭壇上のモザイクは

12世紀頃のかな?

 

 

この教会前の大きな噴水は

カルロ・フォンターナ作。

お水が出てなかったね。

節水?

 

サン・コジマート広場のメルカート

 

 

ここでは野外映画が夜あるのですね。

この日は、

海の上のピアニスト

の上映でした。

 

個人的に、野外上映は

映画に集中できないので

好きじゃないんです。

 

でも、

夏の家は暑いから、外で映画もたまにはいいね。

 

ロマーナさんが、

修道院跡を病院にしている場所に案内してくれた。

 

サン・コジマートのキオストロ

Chiostro San Cosimato

 

 

ここは、私の旦那がヘルニア手術後に動きすぎて傷口が開いてきて

慌てて救急に来た病院。アセアセ

 

ホームドクターが自分のクリニックでは外科の処置ができないから、

次の日、先生はここに出勤しているからって、

わざわざ来たんだけど、ガーン

 

こんな素敵な中庭があるなんて知らなかったな。

ありがとう。ロマーナさん。イエローハーツ

 

 

10世紀の修道院で、

中庭は、1240年のなんですって。

 

中庭はふたつあったわ。

 

2本の円柱が並んでる大きな中庭と、

 

 

階段を上がると

 

 

角柱の中庭。

 

 

様式が違うね。

 

1400年代くらいかな、ゴシック?

なんか他のローマの教会とは違うね。

 

真ん中は屋根のついた井戸。

 

中庭大好き。ラブラブ

 

ローマのお散歩続きます。

 

 

 

鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆鉛筆

 

最近またコラムを書いてます。

まだ読んでない方はこちらもよろしくね。

読者登録してね

 

ブログ村のランキングに参加しています。 このアイコンを1日1回クリックして頂ければ幸いです。↓

 にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へにほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ  

 

私のホームページ

 EDICOLANTEのイタリア小さな可愛い街の旅行記とコラム 随時更新中