モリーゼの豆料理と露天の92歳のおばあちゃん | イタリア ローマの新聞屋さん

イタリア ローマの新聞屋さん

イタリア在住22年。以前エディーコラ(新聞や雑誌を売るお店)を経営していましたので、このタイトルです。
お店は売ってしまいましたが、続けて興味のあるイタリアの芸能、旅行記、食などについて書きます。最近は主にユーチューブで旅行・生活vlogを公開しています。

こないだ路上で八百屋さんの

露天を出しているおばあちゃんから、

 

 

お豆さんを買ったの。

 

 

後ろからコッソリ覗いて見てたら、

 

素早く、

 

こっち来なさい!目

 

これはいる?あれはいる?と、営業。

 

私が選んだお豆さん、フレッシュなんだって。キラキラ

 

さっきまでおばあちゃんが、ムキムキしていた足元にあるのは乾燥したの。

 

お豆さんの袋を閉じようと格闘しているおばあちゃん。

 

閉じれなくて通行人にやってもらってた。笑爆  笑

 

 

私が買ったのは柔らかい。

 

おばあちゃんが爪でギュッと押して柔らかいのを見せてくれるんだけど、

 

よくわからなかったけど、本当だ!って言っといた。

 

92歳なんだって

 

こうやって現役でお店をしているなんて素晴らしいわ。

 

お豆。

 

 

煮たらこんな感じになった。

 

30分も煮込まなくていいくらいだよって。

 

濃厚な味だった。

 

私は正直、豆料理が好きでないので相方くんのために買ったんだけど、

 

出してみたら、ウマイウマイって言って食べてくれたよ。目

 

相方くん、家に帰って来た途端、

 

いつも作らない、自分の大好物の料理があると、直ぐに気づいてたよ。

 

すごい嗅覚ね。爆  笑

 

 

あまり自分が好きでないので作らないのよね。

 

豆の味が気になるからローズマリー入れたんだけど、

 

私の持っているモリーゼの豆料理のレシピを見てみると、

 

トマトソースとバジリコを入れてた。音譜

 

あー、だからお祖母ちゃんが、私の帰り際にバジリコいる?って聞いてたんだ。

 

だから、バジルも後で加えたよ。

 

トマトとバジルを入れるなんて、

やっぱりナポリ方面の文化の影響もあるのねー。

 

あと、モリーゼは玉ねぎの名産地なんですって。

 

今度、現地で食べてみたい。

 

最後におばあちゃんは、何曜日に広場にいて、何曜日に店舗のどこの八百屋さんにいるか、

 

説明してくれたよ。

 

私は観光客なんだけど、、、

 

また来ます。と言っといた。パー

 

次に来る時はキャリーバックが必要だわ。チュー