安達太良山ドッグトレッキング無事終了 前編 | ワンダラー’s Blog

ワンダラー’s Blog

小生が運営するワン倶楽部「Evwrgreen Dog Field」のメンバーワンの紹介や、ドッグライフの楽しみ方、そして時々ランネタや山ネタも混じえてま~す。

昨日のAM5:50、大玉村から安達太良山を望む!ですが、郡山の卸町から大玉村まで20分で来てしまって、集合時間は7:00なので、出発を30分遅らせても余裕しゃくしゃくでありました。

 

 

「今日は皆さん私の為にご集合いただいてありがとうございます」の黒ラブ「くるみ」ちゃんです。では無くてEDF登山部部長の畠山さんのレクチャーを受けて・・・

 

 

7:05に安達太良山ドッグトレッキングがスタートしています。

 

 

今回のドッグトレッキングに唯一のドッグ参加となったくるみちゃんですが、日程を一日早めたために参加いただけなかったワンには、ゴメンナサイを申し上げます。

 

 

旧くろがね小屋へ向かう馬車道の雪の上に出た途端に爆走を始めたくるみちゃんですが・・・

 

 

興奮冷めやらぬくるみちゃんです。

 

 

沢を渡って勢至平へ向かう登山隊です。

 

 

雪解けで林道の馬車道も登山道もぬかるんでおりますが、リーダーは登山道に歩を進めてます。

 

 

先週の水曜日に最適ルートを偵察している畠山さんは、登り出しはよりぬかるみの少ない登山道を進んでますが・・・

 

 

途中から馬車道にルートを変更すると、雪上歩きになって、くるみちゃんも汚れる心配がなくなってます。

 

 

それではここで、登山隊メンバーを紹介したします。トップはレモンちゃんママ&パパさん、そしてソイちゃんママさんとその後ろはくるみちゃんパパさんです。

 

 

ちょっと離れてくるみちゃんママさんとまみちゃんママさん、そして畠山さんとなっていて、小生を含めてメンバー8人とワン1頭のパーティーです。

 

 

やがて一行の正面に鉄山が姿を現して、青空が広がって来ています。

 

 

9:00、くろがね小屋へのルートから左にそれて勢至平ルートに向かう一行です。

 

 

絶好調のレモンちゃんママですが、昨年に比べれば積雪量が多くて、ルートファインディングは楽と云うものです。

 

 

足元も固まっていて、脚を踏み抜くことが少なくて助かってます。

 

 

左に篭山、右に矢筈が森が見えていて、右端には鉄山も見えている大パノラマなのですが、フレーム内に収まらないのが残念です。

 

 

取り敢えず記念写真を一枚ゲットです。

 

 

一列縦隊で樹林帯を進んでますが、標高が上がるに付けハイマツの背丈も低くなってます。

 

 

樹林帯を抜けて雪原に出て来た登山隊ですが一行の背後には鉄山がそびえてます。

 

 

一糸乱れぬ隊列を成す登山隊をズームしています。

 

 

矢筈が森を右に見て、峰の辻を目指して進みます。

 

 

篭山の高さを越えて、ますます高度を稼いでます。

 

 

「もうちょっとで~す」って、畠山隊長の声はレモンちゃんママに届いているでしょうか?

 

 

10:15、峰ノ辻で安達太良山の頂上をバックにパシャしてます。ここから谷を降りてまた上って、真っ直ぐ山頂を目指す事も出来るのですが・・・

 

 

谷沿いに矢筈が森を右に見て、牛の背の稜線を目指す登山隊ですが、折角チェーンスパイクを持参していますので、峰ノ辻で装着して登り始めてます。

 

 

ルートを外れて排泄するくるみちゃんですが、回収するママさんも5m程度で良かったですね。

 

 

ここからは同じようなシーンが続きますが、メンバーさんの写真を夫々差し上げるのも厄介なので、ここからお持ち帰りいただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪渓を登り切ると、牛の背の稜線はもう直ぐ目の前です。

 

 

くるみちゃんファミリーは、安達太良山初登山が積雪期となりましたが、沼の平の絶景をお楽しみいただけたでしょうか?

 

 

11:00、沼の平の噴火口をバックにパシャしたところで、安達太良山ドッグトレッキングの前編は終了です。

 

 

13:30に登山活動は終えていたのですが、小生がEDFに出向いたのは16:00になってました。お預りワンの黒ラブ兄弟の「まなぶ&さとる」君は午前中に帰宅していて、ミニシュナ「ショコ」君とは帰宅直前にバイバイの挨拶をする事が出来ました。

 

17:00、雨が上がって最後に残ったミニプー「マリィ」ちゃん遊び納めにしたのですが、「今日はお昼から雨になってました」のマリィちゃんです。

 

 

中ランで駆けっこを始めると・・・

 

 

ハイテンションで駆け廻るマリィちゃんです。

 

 

15分程遊んで土曜日も終了です。

 

 

そして今朝は5:30にマリィちゃんと散歩に出掛けて・・・

 

 

さくら通りにやって来て「みなさ~んおはようございま~す。今日は曇り空で暖かい朝になってます」のマリィちゃんです。

 

 

21世紀公園にやって来て、しばし駆けっこして・・・

 

 

もう一枚ですが、「ここまで来たらもうお家に帰った方が近いと思うんだけど!」のマリィちゃんです。

 

 

脚側歩行で帰宅して、楽しい40分の朝一散歩は終了です。

 

 

AM8:00にマリィちゃんを自宅に送り届けて、EDFに向かう途中の喜久田町で、安達太良山が在ると思われる場所をパシャしたのですが、安達太良山は雲の中になっておりました。

 

 

その4分後、49号線を走行中に見る見る雲が消えて行って、安達太良山がその全容を現したのでございます。ムムッ、一日前倒ししたのにこの天気になってしまって、ドッグトレッキンングに参加出来なかったメンバーさん達に申し開きが出来ません。の感じなのですが、天気が予報より半日ほど早く進んでしまったという事なのだと思ってます。

 

 

EDFのしだれ桜もその蕾がずいぶんと赤みを増して来ています。大ラン・小ランは湿っておりますが、風も無くお山歩きには絶好のコンディションになってます。

 

 

グレピレ「Joy」君とボーダーの「ボウ」君はさっきまで中ランで遊んでいたのですが、姿が見え無いのでお山に出掛けたのでございましょう。

 

ワンダラー