今日はマリィちゃんの誕生日&無事?完走 | ワンダラー’s Blog

ワンダラー’s Blog

小生が運営するワン倶楽部「Evwrgreen Dog Field」のメンバーワンの紹介や、ドッグライフの楽しみ方、そして時々ランネタや山ネタも混じえてま~す。

今日はミニチュアプードルの女の子「マリィ」ちゃんの誕生日です、マリィちゃんは2020年1月8日生まれなので、今日で4歳になりました。

 

マリィちゃん、お誕生日おめでとうございます。

 

こちらは2022年1月6日、大ランで雪まみれになってボール遊びをするマリィちゃんですが、2年前の今頃はこんなに雪が積もっていたのに、今年の雪の少なさは異常と言って良いでしょう。

 

 

同日、秋田犬の「パティ」君と雪山デートをするマリィちゃんですが、脚に付いた雪玉をものともせずに、雪を蹴散らして駆けっこするマリィちゃんです。

 

 

昨年の3月19日には,Mixの「ムーン」ちゃんとお山に出掛けて、誰とでも仲良く遊ぶ事が出来るマリィちゃんです。

 

 

同日、フレブルの「ぺこ」君と仲良く?遊ぶ、マリィちゃんの白い歯がキラリですが、ぺこ君のお眼目も真っ白になっておりました。マリィちゃんとぺこ君は、12日ほどぺこ君が早く生まれてますが、仲の良い同級生コンビなのでございます。

 

 

お口汚しに、で無くてお眼目汚しになってしまったらゴメンナサイで、一枚おまけしてニコニコ笑顔のマリィちゃんをご覧いただきましょう。

 

 

そして昨日はEDFをサボって、東京の荒川の河川敷で開催された「ハイテクハーフマラソン」に参加して来ました。朝一の新幹線で大宮、乗り換えて京浜東北線で赤羽駅にやって来ましたが、大会会場に向かう人々が列を成してます。

 

 

8:10、大会会場に到着しましたが、ハーフマラソンには6,000人がエントリーしてるやに聞いてます。

 

 

陣地を確保して着替えして、靴ひもを締め直した途端ピリピリと音を立てて靴底がはがれ始めて、それは無いき(ナイキ)なんてダジャレを飛ばしている場合ではないでしょう!です。ザックは担いできているのですが山用の備品は自宅に置いてきたので、補修用のビニールテープは持参してないし、果たして壊れずに完走することが出来るでしょうか?なのでした。

 

 

金曜日に腰に痛みが出たので、土曜日の午前中にいつもの「赤ひげ鍼灸院」で治療を受けて、大会に臨んだのですが、これは「走るなよ!」の神のお告げかと思って、棄権する事も頭をよぎったのですが、何しろ交通費が掛かってますので、おいそれと棄権する訳にも行かないのです。なので、皆さんと同様に準備運動をして備えます。

 

 

9:30、第一ウエーブがスタート位置に並んでますが、小生は持ちタイム1時間45分オーバーの第3ウエーブにグループ分けされてます。

 

 

9:50、第3ウエーブがヨーイ・ドン!しました。

 

 

スタート地点から5km程の処で、20分前にスタートした先頭集団とすれ違ってますが、今回は箱根駅伝にも出場した駿河台大学の学生さんが多数参加されてました。

 

 

10km地点、平坦な河川敷の中で唯一の上り坂に差しかかると、靴の風通しがさらに良くなって、登り切った頃にはパタパタと音も聞こえ始めてます。

 

 

折り返し地点を過ぎて堤上をパシャですが、延々とランナーが繋がってます。

 

 

なんとか靴がバラバラになる前にゴールインしましたが、靴が気になって腰の痛みには全く意識が行く事なく終わっていて、怪我の功名とはこういう事を云うのでしょうかネ。

 

 

GPS時計の記録では2時間1分17秒で、またしても2時間切りは達成出来ておりません。1kmに付4秒足りないだけなのですけど、今回も残り2kmで失速してます。

 

 

公式記録でも2時間1分19秒でしたから、ほぼ一緒です。3分13秒はヨーイ・ドンしてからの記録で、1分19秒は小生がスタート地点を通過してからの記録ですので、参考記録が正式なタイムと思ってます。

 

 

赤羽駅周辺の飲食店街ですが、昼から列が出来ていて、屋外に置かれたテーブル席でジョッキ片手のランナーの姿も見受けられました。小生も混ざりたい処ではありましたが、郡山に着いてからもEDFまで車の運転が在ったので、我慢我慢です。

 

 

赤羽駅で電車を待つ間によく見たら、靴の外側も剥がれていて足先がそれこそ首の皮一枚で繋がっているのでありました。

 

 

これで良く走り切ることが出来たもんだな!と我ながら思うのですが、この靴でも記録はほとんど変わらない訳ですから、小生レベルではランニングシューズに大枚をはたく必要が無い事が良く解りました。2時間切りが出来なかった理由付けも出来て、結果オーライです。

 

金・土とサカイ君がワン達と合宿したので、昨晩は小生がEDFにお泊りしたのですが、19:00頃から雪がチラチラしてたのですが、21:00になっても駐車場に積雪はありません。

 

 

ひょっとしたら今朝は積もっているのかも?と思ったのですが、4:20にJRTの「ララ」ちゃんと活動を開始した時も、小ランはこんな感じで期待外れになってます。

 

 

昨日トリミングをしたばかりのララちゃんだったので、汚れ防止のためデッキの上でボール遊びを始めました。

 

 

朝から元気一杯のララちゃんです。

 

 

簡単にはボールを離してくれないララちゃんですが・・・

 

 

「おやつと交換だよ~って、言ったじゃないの!」って、おやつクレクレのララちゃんです。

 

 

おもちゃ箱をひっくり返して、お気に入りを物色するララちゃんですが・・・

 

 

やっぱり、「どっちも欲しい~」のララちゃんでありました。

 

 

「みなさ~んおはようございます、本日4:20のEDFの気温は-2℃ですが、風が無いので過ごしやすいです」のララちゃんは、20分の朝一運動を終えました。

 

 

続いては、アイリッシュセターの「サン」君と中ランにやって来て、大・小の排泄を見届けてから・・・

 

 

ゴールデンの「ボンボン」ちゃんに登場いただきました。

 

 

早速、駆けっこを始めたお二人さんですが・・・

 

 

サン君がストーカー状態になっていたので・・・

 

 

ひとまずサン君をランの支柱に繫いで、ボンボンちゃんに排泄を促しています。

 

 

排泄を見届けて、ボール遊びを始めましたが・・・

 

 

ボール執着する事も無く、少々の降雪に大はしゃぎのサン君です。

 

 

ボールを追い駆けるボンボンちゃんを追うのが楽しいサン君なのでありました。

 

 

「おはようございます、やっと雪が降りましたけど、もっと積もってくれないかな~」のお二人さんでございます。

 

 

今、小生は卸団地におりますが、朝陽が射して来てますので、本日も多くの降雪は望めないと思ってます。14日の日曜日には「名倉山スノーシュートレッキング」は予定されてますので、せめて名倉山周辺だけでも積雪が無いと困るのです。EDF登山部部長の畠山さんが偵察に出かける事になっていますので、乞う、ご期待!でありますヨ

 

ワンダラー