えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。

ランニング2年生になりました。

 
昨日は17kmラン。
ランナー膝は、出ていません。
が、気分は先週と同じく日曜の自転車ライド。
 
タイトルの通り、カメラ(CanonのEOS)を持って、
自転車(GIOSというメーカー)で。
 
実家で一人暮らしの母を訪ねることは決まっているので、
目的地は、小金井公園に。
 
冬のアウトレットセールで購入した、モンベルのサイクルジャケット。
B級品で、かなり安かった。
暖かくなって、ようやく出番。
 
 

 

気温は高めなれど、湿度は高くなく、気持ちいい気候。

ただし、風が強くて、自転車は油断すると、あおられる。

 

気のせいか、道路の交通量が少なめ?

もうGWに入って、東京脱出組がいるから??

 

自転車も漕ぐときは、股関節からモモを使って、大きく。

足首の角度を固定(なかなかできない)して、ふくらはぎを使わない。

 

ランのフォームと気をつけるところは似てます。

 

違う(と感じている)のは、

ランニングは、股関節から膝を前に出して行く

自転車は、股関節を中心にモモと膝を回して行く

かな。

 

快調に飛ばして、小金井公園。

小金井公園の中は、混んでて、人がいっぱい!

ひろ~い公園なので、人が少なめのところを選んで、

お昼ごはん。

 
 

ちょうど、藤棚が見えるところ。

満開?かな。

きれいです。

 
 
 
遠目に見ると、ん?ブドウ?とかに見えて、おいしそう。
 
 
普通の紫の藤以外に、白の藤もあるようです。
初めて見たかも。
 
 
アップで。
ミラーレスカメラですから。
 
 
お腹もいっぱいになって、公園を一回り。
途中で、きれいなお花畑。
 
 
いいぼけ具合。
 
 
そして、小金井公園にも、SLがありました。
昨日、17kmランのあと、世田谷公園にあったのは、D51。
小金井公園にあるのは、C57。
 
D51は貨物用で、C57は客車用だそうです。
たしかに、C57の方が華奢?に見える。かも。
 
 
あまり時間をつぶしていると、実家の母からクレームがきそうなので、
この辺りで。
 
公園抜けるとき、人だかり。
 
 
なにかと思ったら、子どもが好きな ふわふわドームの順番待ち!
うちの娘も、小さい頃、大好きでした。
なかなか、普通の公園にはないんですよね。
小金井公園に、一度連れてきたとき、たしか修理中だった記憶が。
 
定員制?時間制?
係の人がいるんだろうけど、ちゃんと時間守られているんだろうか。
相当待つんじゃないだろうか。
と人ごとながら、心配。
 
通りすぎたBBQ場も、人が溢れてました。
前半は、完全に飛び石GWだし、近場で、ですかね。
 
小金井公園をあとにして、急いで実家に。
途中で、ケーキをゲット。
 
自転車が、フラットバーロードなので、ハンドルに
ケーキを引っ掛けて、10分ぐらい。
道路の振動で、ケーキが倒れないか、心配でしたが、無事に
実家に到着。
 
 
よく見ると、テントウ虫?模様はハチ?
かわいいから、許そう。
 
 
初めて、買ったケーキ屋さんだったけど、すごく美味しかった。
今まで、実家に行くとき、買わなかったことが悔やまれるぐらいに。
 
実家の庭のツツジが満開で、きれいでした。
 
 
 
で、帰宅。
さて、Garmin執事の記録は。
 
意外に、距離があった。
 
 
小金井公園が一番標高が高いかな。50mアップ。
 
 
心拍は、ランより低めだけど、Maxは同じぐらい。
ランニングでは、無酸素運動になかなかならないが、
自転車はそこそこなる。
 
心拍が比較的上がることと相関が?
 
 
ランニングだけだと煮詰まる(かもしれない)し、
自転車ライドも含めて、やっていきたいです。
 
焦らず、ラン頑張ろう!
 
------
私のお薦め。
お腹の調子がいいです。