えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。

ランニング2年生になりました。


昨日の11kmラン。
今朝から、少しだけ膝に疲労感がある。
ランナー膝というほどではないが、今日は
念のため、ランはOFF。

いろいろ調べると、ランナー膝は、膝の曲げ伸ばしで
腸脛靱帯が、大腿骨と擦れて痛むから、負荷が小さくても、
曲げ伸ばし自体が良くない、という意見もあります。
こんな感じ。

自転車で、軽く走るならいいだろうと。

しっかり、テーピングをして。


画像は、ここからお借りしました。

Garmin先生のバイクというメニューも使ってみたいし。


東京の花粉もようやく減ってきたし(祝)

短めで、ペースも少しゆっくりめを肝に。
久しぶりに、東京湾までライド。

タイヤの空気もしっかり入れて。


乗ってる自転車が、結構前のモデルで、タイヤ幅が25C。
最近は、28Cとか32Cが主流になっているけど。
空気圧が低いと、タイヤに良くない。

GarminをONして、走りだし。

膝の具合は、悪くない。
もし痛みがでたら、即Uターンする。

東京湾まで、約10km。
快適に走って、到着。

ちなみに、Garminは、バイク中は、時間と速度などを表示。
信号待ちのとき、時間が自動で停止したりはしないですね。
(どこかに設定があるのか??)

よく来る竹芝桟橋近く。
レインボーブリッジが正面。
曇りなので、少し残念。

晴れていると、海がキレイなのですが。


桟橋の上に上がって、隅田川側を見ると、築地大橋?と
スカイツリー!


この休憩中は、Garminは中断しておきました。
さて、都内を少し回って、帰ろう。

ちょっと気になるところがあったので、寄り道。
HONDAの青山本社ビル。

3月で終了したと聞いていたのですが、その後どうなっているのか、と。


思ったより、シンプルな表示のみ。
休館とあるから、復活?建て直し?するのでしょうね。


残念ですが、復活を待ちましょう。

外苑のイチョウ並木も、すっかり新緑!
なんか新しい感じがして、よいです。





膝の痛みも出ずに、帰宅できました。
さて、Garminのバイク初記録は。


詳細のログを見ると、
・経過時間(中断時間も含めた総時間)
・合計タイム(信号待ちも含んだ時間)
・移動時間(信号待ちはを除いた時間)
になっていそうです。

今日は、ゆっくりめで走ったから、こんなもんでしょう。

グラフを見ると、高度が最初に。
都内でも、これぐらいはup and downはある。

ヒルクライムとかやると、盛り上がりそうです(笑)

スピードは、都内の信号のstop and goですからねぇ。
見事にギザギザ。


心拍は、意外に140近くまで上がっている。
渋谷からの上り坂かな。
渋「谷」というだけあって、谷底に駅があるので。

少しだけ無酸素?
有酸素運動のレベルに収まる、と思ってましたが。


自転車ライドも、Garminで楽しめそうです。
ランOFFのとき、よいです。

今週から、膝の具合ががよければ、ランの距離を延ばしたい
ところですが。。

焦らず、ラン頑張ろう!

------
私のお薦め。
お腹の調子がいいです。