eddieのブログ

eddieのブログ

側複式呼吸法の書込み

Amebaでブログを始めよう!
運動理論の解釈について
運動の中心は体幹といわれます。
ですが体幹はここだというものがありません。
スポーツ等で体幹を捉えてるなと思われる事があります。
その体幹を捉える為に必要なのがそれを助ける呼吸法があります。
ひとつにへその向きです。
私の捉える体幹とは中国の気孔にあたる丹田にあたるのではないかと思います。

 呼吸法には腹式呼吸法と言われる物がありますが体幹を捉えるのに必要なのは側腹式呼吸といい体の脇腹の筋肉を使い深い呼吸をし体幹に意識し運動する事が必要と思います。
 お腹の前を膨らます腹式呼吸法だと皮下脂肪や内臓脂肪が邪魔し大量の酸素を採り入れる事が出来ません。運動量を増やす為に筋肉内に大量の酸素を送り込むことが必要になります。
 その為にこの呼吸法が必要になります。それが側腹式呼吸法です。

 脇腹に空気を送り込む側腹式呼吸法の手順を以下に記します。

1.体の緊張をとり前屈姿勢をとり深い深呼吸を繰り返します。
2.お腹の前面に壁を意識し前に膨らますことなく繰り返すと脇腹に空気を採り入れる事が出来るようになります。
3.上半身を起こしてお腹の前の壁を意識しながら素早く呼吸が出来るように訓練を繰り返します。
4.運動において今まで呼吸を使って来なかったのですがそこに問題があるように思います。
5.短距離走などでスタートのとき息を止めていた。
6.格闘技などで打ち込むときに息を止めていた。
7.球技などで投げるとき打つときに息を止めていた。
8.アイススケートのスタートするとき息を止めていた。
9.ゴルフなどでショットの瞬間息を止めていた。
10.まさにそのとき息を吐き呼吸を持続することが必要だったのです。
11.筋肉に酸素が行き渡りぶれる事がなくなります。
12.これがまさに必要なことだったのです。

色々な運動での呼吸を考え直すことが必要だと思います。

 息を使う事といえば発声法のひとつでもあります。

側腹式呼吸方 基礎編その2
意識の中で目標に向けるという事です。
体を回す競技で見られる間違えは勢いで回す事です。
目標にあわせる事により動作に余裕が出来ると言うことです。
方向性が正確になり多少の距離より確実性が上がります。
声の発声に置き換えると音程の安定ロングトーンの持続。
言葉の表現にすると相手に届く声になり呼吸を整える事により考えてしゃべることになります。
声楽で音域の拡大、音量の増大など発声の基本が上がります。
色々書きましたがまずは呼吸法の確立からが基本になります。
この呼吸法により背筋の発達が見込まれますので腹筋のトレーニングをバランスよく行うこと。
素人が安易な気持ちで行うと体調の変化に体が付いていかなくなることがあるので注意。
この先は個々の種目について考察しまだデーター取り出来ていない事なので参加される方の協力をお願いいたします。
側腹式呼吸方 基礎編
呼吸の基本の形作るためにまず両足を肩幅よりちょっと広めに開きます。
上半身を前屈する。
吸い込むときに上半身を上がらないように意識し吐く時に下げる。
それを繰り返しその状態を保ちながら繰り返す。
下げた状態からさらに息を吸い込むと脇腹の方に息が入りやすくなりそれを繰り返す。
上半身を戻しても同じ所に息が入るように訓練する。
これまでで肺活量は増え深呼吸がしやすくなります。
次に意識の問題を取り上げたいと思います。
吸い込んだ息をためるときまずおへその前に板を意識します。
息を押し付けるのではなく吐くときにもへっこむ事の無いように意識します。
この呼吸を繰り返すようにします。
この状態が体幹を意識し呼吸すると言い気孔の丹田だと思います。
この呼吸を意識する事により色々な種目の競技に使えます。
 呼吸法の取り組みと意識の改革による根本から運動を見直す事でで身体能力がアップする事を証明したく長期にわたり研究をしてまいりましたが一人での研究には限界がありなおかつ私の体の具合が悪くなり今後続けていけないと思いご相談と言う形で提案させて頂きたいと思います。
 呼吸法はよく胸の全体が上に上がり特に女性に多く見られる胸式呼吸とお腹を膨らませる腹式呼吸といわれていますが実際には横隔膜の動きで肺活量が決まります。
 私の言う呼吸法はお腹はお腹でも脇腹を膨らませてする呼吸法です。体の前を膨らませるには限界がありあまり大量の呼吸が出来ません。ですが脇腹を膨らませると予想以上の呼吸が出来ます。
 ただしその呼吸法は一般の人に知れ渡っては居ません。これは私が吹奏楽をしていたときに習得したものですがこれにはまだ先があり脇腹に入れた呼吸をへその所に意識で壁を作り息を吐くときにへこませずにおくと吸う時に瞬時に取り込むことが出来ます。
 よく歌を歌う人が息継ぎで吸い込む音が出る人がいますがたいてい胸式呼吸であり側複式方をすると音が出ません。この呼吸法を習得すると体幹をつかむことが出来ます。この体幹とは中国の気孔でいわれる丹田に当たる所で運動の中心になる部分になるわけです。バランスボールに乗ったときもこれにより体のブレが止まります。文章で表現するには無理がありますので出来れば実際にお見せしたいのでお時間を取って頂けないでしょうか?
 この呼吸法で運動において体の中心が取れる事によりブレが少なくなり色々な競技に必要な動きを作ることが出来成績がアップすることと思いますが今までの癖によりメンタル的な問題がありますが繰り返す事により改善すると思われます。
 この呼吸法を発声に取り入れると大きな声が出るだけでなく相手に伝えやすい声になり音楽に於ける音程の安定に繋がり歌がうまくなりますが他の要素も必要です。