側腹式呼吸方 基礎編 | eddieのブログ

eddieのブログ

側複式呼吸法の書込み

側腹式呼吸方 基礎編
呼吸の基本の形作るためにまず両足を肩幅よりちょっと広めに開きます。
上半身を前屈する。
吸い込むときに上半身を上がらないように意識し吐く時に下げる。
それを繰り返しその状態を保ちながら繰り返す。
下げた状態からさらに息を吸い込むと脇腹の方に息が入りやすくなりそれを繰り返す。
上半身を戻しても同じ所に息が入るように訓練する。
これまでで肺活量は増え深呼吸がしやすくなります。
次に意識の問題を取り上げたいと思います。
吸い込んだ息をためるときまずおへその前に板を意識します。
息を押し付けるのではなく吐くときにもへっこむ事の無いように意識します。
この呼吸を繰り返すようにします。
この状態が体幹を意識し呼吸すると言い気孔の丹田だと思います。
この呼吸を意識する事により色々な種目の競技に使えます。