何が理由だったかはわかんないんだけれど。
なんとなくまたラジコンを走らせたくなった。
ラジコン関係の記事をさかのぼってみると、2018年5月の記事が最後だなぁ。
なんだかんだで5年以上遠ざかっていたことになります。
ガチのレース志向者ではなかったので、急に走らせたいと思っても、手ごろなコースが近くでは思いつかない。
加えて、なるだけ手軽に再開したい。
そう考えると、ふむ・・・。
と、ミニッツに白羽の矢を立てた。
のですけれど・・・。
色々情報を集めてみると、どうやら。
ミニッツが14年ぶりに新型シャシーを発売するなんて言います。
じゃあ、もういっそのこと、手持ちのミニッツ全てを刷新してしまおう。
と思ったのです。
後悔しないのは、10PXだろうなぁと思いつつも。
KOプロポからEX-NEXTが12月にミニッツEVO2用Wレシーバのロットが出る。
LDTモデルも選べる。
これはちょっと興味があります。
いっそ、ミニッツ専用で体制を組むなら悪くない選択に思えました。
なにしろ、私のミニッツは、ASFの時代で止まっていますからね。
今でもわりと使いやすいプロポと思うのですけれどね。
そんなこんなでスタートのこぎつけようかと言うところ。
あとは・・・。
何はともあれ、過去の資産で使えるものは使いたいところなのですけれど。
なぜか、タイヤは。
右しか残っていなかったり。
ICタグのIDが他人と被っていて買い直したり。
全く手軽なスタートを切れなかったedaです。
こんばんは。
ナカナカのイニシャル費用となりました。
今は、堺のYYラジコンさんを、とりあえずホームとして、慣れないミニッツと格闘中です。
そうそう、今日コースレイアウトが変更されました。
とても走りやすいレイアウトと感じました。