想ひ出の1ページ | 『空論城』ああしても、こうしても。

『空論城』ああしても、こうしても。

ブログの説明を入力します。

シャシーが歪んでまともに走ってくれなくなったので・・・。
しかしながら。
いざ、積み換えるとなると・・・。
イメージ 1
めんどくさくってしょうがねぇ!
 
ひとつここは路線変更で作業を行って・・。
 
今日はこれを走らせに来たのですよ。
イメージ 2
「ビス・ナット」とかかれた箱に、スプリングしか入っていないのが不思議にも思えますが。
 
F104の日になってしまった感が否めない今日一日でした。
 
デフはメンテしたら二度と再現できないくらい過去最高の出来。
 
走ってくれそうに無かったF104v2も、PLAZMAを走らせて気づいたことをひとずつフィードバックすることで、ずいぶんマシに走るようになってきたのですけれど・・・。
 
どうも後ろがイマイチ食わない。
ただ単に、前勝ちしているという風でもない。
 
そこら辺にいらっしゃった、黄色い先輩のF104v2を触らせてもらったのですけれど・・・。
大変操作しやすく・・・。
 
「これ、偽者?」ノーメンテでこれは無い。   との疑惑の念が生じます。
 
なぜと問われるならば。
  うちのv2はこんな黄色い動きはしない。
 
で、裁判長に判断を仰ぎ・・・。
 
大変失礼ながら裁判長のお名前を存じ上げませんで・・・。
たぶん・・。
「梅Pさん」と呼ばれている方かと推察申し上げるのですけれど・・・。
 
もし違っていたなら・・・。
 
「梅Pじゃねぇ! 梅Qだ!
 
とでも仰って頂ければ、お詫びともども早急に訂正いたします。
 
絶対A・Mさんだと思っていたんですよー!
ワーチャンの人とかなんとか・・お噂はかねがね・・。
 
もし違っていたなら・・・。
 
「A・Mじゃねぇ! 黄色くない先輩だ!
 
 とでも仰って頂ければ、お詫びともども早急に訂正いたします。
 
 
 
スミマセン、ほんっとに申し訳ございません。
なにぶん日が浅いので、大変失礼いたしました。
 
 
 
 
 
 
あー、判決
 
うちのv2
こんなのV2じゃねぇ!
その1 :サーボセイバー ×
その2 :タイヤはがれ   ×
その3 :キングピンのカラー ×
 
=逆転敗訴!
 
 
フロント周りの修正を教えてもらいました。
ありがとうございます。
 
そんなこんなで、かえって修理ですけれど。
 
まず、カウンターで微妙なボケをかまされつつ代金を支払ったサーボセイバーは、いの一番に交換して。
 
ほか気になるところを一緒に交換です。
 
愛するF104v2から害虫を取り除きましょう。
イメージ 3
あれ・・。
なんとなく・・・。
イメージ 4
思い出のページが・・・。
イメージ 5
よみがえってきましたよ?
 
ずいぶんフロントよりのトラクションバランスにしてあった心当たりが・・・・。
 
もどそう・・・・。
イメージ 6
アンテナポストじゃま!
 
あ、そうか・・・。
ここがあたるのか・・。
イメージ 7
標準のダンパーは細いんですよね・・。
アンテナポストはクビにして、標準に戻すかなぁ・・・。
でもなぁ・・・。
 
とりあえずばらして・・・。
イメージ 8
あれ?
どの穴だっけ?!
 
あっ! わかった!
TRFダンパーの場合は後ろの穴使うんだよ、きっと!
 
と、勝手に解釈。
 
ほらね、ちゃんと? 付いた。
イメージ 9
これで後ろよりのトラクションバランスになったはず。