中島美嘉Dear | 『空論城』ああしても、こうしても。

『空論城』ああしても、こうしても。

ブログの説明を入力します。

関係ないけど、こういうの使ってみました。
イメージ 1
最近急に暑くなりましたからね・・・・。
 
実は先日、「ヤマハ大人の音楽教室」なるもののアコギ体験教室に行ってきまして。
汗臭いまま行くのは流石にはばかられる、と思ったので使ってみました。
中身は黒いペーパーで、「とれた角質が良くわかる」そうなのですが。
新陳代謝が悪くなったのか、よくわかりませんでした;;
 
そんでもってソイツを・・・。
ゴミ箱に丸めて捨てると・・・・・。
イメージ 3
脱ぎ捨てたストッキングに見えてさ・・・。
なんだかなぁ・・・・。
 
 
角質と言えばデスね・・・。
魚の目が痛くってサ・・・・。
イメージ 2
イボコロリ系の薬で治療中。
右手の人差し指なので、ピックの縁がクリーンヒットするんです・・・・治療中だとなお痛い。
わずか半年ばかりの短さで、私のギタリスト生命おしまいか・・・。(大袈裟
 
そんな中、体験予約日を迎えたわけですが。
それでもまぁなんとか、指先だけでつまんだり、中指使ったりで切り抜けました。
 
ヤマハさんのはグループレッスンで、「基礎からやりましょ。」的な感じで私には丁度よさげでした。
実は、島村楽器さんの教室も体験しに行った事があって。
こちらは個人レッスン、確かに密度は濃いものの、当日までに自分で課題を見つけてレッスンで指導を受ける。
と言う具合でして、私にはちょっとハードル高いなぁ・・・。
いやね、一人でやってると判んないんですよ・・・。
自分でやってって何かおかしい気はするんだけど、それを言葉で正確に表現できない。
少なくともそのための材料をそろえないと、行っても役に立てられそうになかったです。
バンド組んでたり、部活やっててという人には丁度良いかもしれません。
 
前置きが長くなりましたねw
イメージ 4
コレ買いました。
中島美嘉 Dear
 
八日目の蝉って映画のテーマソングらしいです。
ラジオで聞いて、気に入りました。
ラジオから流れてくるのを聞いていたら、なんだか・・震災の絵とかぶっちゃってね・・・・・正直アブナカッタ。
 
で、これを失礼ながら練習中なのですよ。
楽譜は、回し者って訳じゃないんだけど、これもヤマハの「ぷりんと楽譜」ってのがWEB上にありまして。
ピアノソロの楽譜だけ上がってるんですよ。
みてみるとちゃんとコードが振ってあるんで、購入してみました。
コードを追っかければそれで弾き語りはokな感じになってます。
 
おおむね2拍で一回のコードチェンジで、覚えてしまえば慌てて左手を動かす必要はなさそうな、多分簡単な部類の曲?
 
とはいえ・・・。
 
フィジカルなレベルで弾けないぶぶんが・・・。
しかもサビの部分が・・・・。
 
つまり
 
あな~たに~なま~えを~
のところからですね・・・。
イメージ 5
Gm
これはまぁいいです・・・。
 
そっから
イメージ 6
     E♭△7
 
イメージ 7
     F    
 
イメージ 8
       B♭
と、この3つを2回繰り返すのですよ。
それぞれは出来ないわけじゃないんだけど。
音をつなげてとなると。
3フレットに指は収まんないわ、チェンジのたびに人差し指が浮き上がるわ、浮いた人差し指は、中指に寄ってくるわで、ナカナカちゃんと音が出ません。
まだ、1弦側から6弦側へ移動させるチェンジはマシですが、その逆になるともう・・・w
 
そして都合7回バレー押さえて、ガチガチに力の入ったところで・・・・。
イメージ 9
     D7
もうムリw
なんとなく苦手なんですよねこのコード
 
そしてGmにもどってもう一回ってな感じです。
 
コレ結構時間か掛かりそうダナー。