あ~~ぎゃ~偉いこっちゃ~ | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

昨年末頃に片づけをしていたら、過去に購入した手回し式ラジオにサイレンやライトも付いていて、スマホも充電出来る様にUSB-Aのメスも分解して繋ぎました代物です。

 

見つけた際に手回しレベーを回すも電気も点かない?ううん?バッテリーが駄目なのか?これは分解しないと判明しないもので分解しました。

 

結果、なんと内部は湿気でしょうか色んな部分に腐食が広がっていて配線の線も非常に細くて今にも切れそう~です。いや一部切れてますよ~~
IMG20231229100322
 
やはり中国製ですよね~配線の細い事な上に半田付けも簡単すぎますよ。それで切れた線は何処に繋がっていたのか?判りません。配線図がある訳でもなく~どうしよう~ですね。
 
下に見えるのがUSB-Aのメスは爺が個別に付けたものです。その線でも2.3mmですが細い線を測定したら0.6mmですよ~酷いな~線内部に銅線が入っている訳ですが0.3mm以下でしょうね~~
日本製品の基準だと不良ですよね~まして被覆も良く無いく腐食すると硬くなりやすく駄目でしょう~
 
この商品って上の写真では判り難いかな?
IMG20231229100336-1
組み上がった内容ですと上部の様な代物ですが~上部にはランプ(ライト機能)が付いていて、ラジオもありますしサイレン(緊急時や自分の存在を知らせる機能)とスピーカー用のボリューム、背面には回転して発電するレバーも有りますよ。
 
そして爺は完全分解して修理に入りましたが~触っていく内に細い線がブチブチって半田されている部分が切れて(離れて)行くんですよ~~「アジャ~ヒエ~なんじゃこりゃ~」です。それが以下の通り
IMG20231229130038
恐る恐る触って行くのですが、それでも腐食で配線が外れる?半田部分から取れる?切れるが正しいのか?「おいおいどうすんだよ~」状態です。もう~これでは無理かな~~
 
昨年内に治せる事は無理と判断し放置してます。そろそろ遣るかな~~