銀行系の巧みな詐欺メールが頻繁に来る?! | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

しかし、大手銀行からの案内がこんな内容文を送るか~~と疑問に思う人は大丈夫ですが、素直な人は信じちゃいますよね~~今は詐欺が頻繁で蔓延状態ですよ。

 

これらは以前から爺は警鐘しているのですが、政府・国家問題ですよ。政府は「国民の命や財産は守る」と言う割に、何もしませんよね~~訴訟問題に発展しても可笑しくないですよ。
爺の怒りもピークに達しつつあり、首相官邸は政府宛にクレームメールを入れますよ。

 

今回届いたのは大手銀行の事例を2件紹介します。1件は「三井住友信託銀行」です。
詐欺mail、住友信託B

 

確かに口座は作った記憶ありますが、数年前に解約しており残金も無し、あたかも存在する様な勘違いをする人も居るのでしょうね~~そうです概要銀行は会社を退職時の退職金であるとの証明文を提示する事で金利が大幅に増やせて金利を稼いでいました(爺の小遣いに^^)そうです銀行では何処も遣って居たかな~~3か月単位で回していましたよ^^

 

詐欺も巧みに遣って来るものですね~~しかし大手銀行らしからぬ文章ですよ??もう少し丁寧だと思うのですが~~ね~~、こんな内容じゃ~老いぼれ爺を騙せませんよ~~

 

次も同様に「三井住友銀行」です。
三井住友Bからの詐欺メール
此方も色々可笑しな部分あります^^先ずは発信アドレスを良く見て下さい、amazon??
初頭文に、当社って言うかな~当行ではないの?(当社でも間違いでは無いが~)文の丁寧さが欠如していますよね~~

 

高齢者や多少痴呆の方々には、直ぐにも信じちゃうかな~~そこを詐欺師は狙っているのか?
皆さんも充分注意して下さい。この様なメールが届いた場合、内容を良く見て、不安な場合には知人やご家族に相談しましょう~~サイトを開いてクリックしない事です。

 

爺のメールアプリでは、両方とも頭に「spam」と明記されてます。これは詐欺や迷惑メールですの知らせですね。