我家の光回線をNTT→BIGLOBEへ変更 | ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

ぐ~たら爺の奮闘記(^^Ameba版

*最近フォロー要請が非常に多く、フォローについて選択制にしました。ご理解願います。☆知人より採用リンク要請
http://www.tokyodentsuko.co.jp/recruit.html

何も早い回線が欲しくて変更した訳ではございません。実は爺のスマホはdocomoのSIMと楽天モバイルSIMのデユアルで使用しております。従い、携帯番号は2種(090***と070***)利用しております。
 
楽天Mは有料化となりましたが、楽天アプリを利用する事で電話の発信及びSMS送信が全て無料なんですよね~これらも有料化されれば解約しますけどね~~^^何故継続しているのか?それは爺は田舎出身でして、同年代の友人知人及び親戚の方々はメールやSMSすら使わず、電話一本なんですね~
 
過去には連絡する事は皆無でしたが、最近確認すると会話が大半です。まして現在地でも企業や公共機関へ電話する事も多少あるもので、また楽天Mが近年内にプラチナバンド(伝わりやすい帯域の電波)が割り当てられそうだし、そうすると現在の通信3社(docomo、KDDI、Softbank)同等の繋がりが可能になり3社と遜色なくなると思います。
 
またまた話が逸れてしまいましたが、爺が最近入手したスマホは5G機能が搭載されています、しかし爺が住む周辺ではdocomo回線では5Gエリアが掴めません。利用できたのは我家から800m程離れたエリアに楽天Mが一部繋がりました。1k程離れたエリアではdocomoが繋がった訳ですが、詳しく調べるとAU(KDDI)のアンテナが近くにあり、5Gエリア(疑似回線=4G用周波数を5G転用らしく?スピードが出ないらしい)だそうで、AUorUQへ変更すれば5Gも問題なく利用できるとの事。従い、我家の光回線(NTT)をBIGLOBEへ移行すれば手続きだけで移行できる上に、BIGLOBEはKDDIの配下となりAUやUQの携帯へ変更すれば、割引き対象(-200/月)です。
 
光回線の費用が大きく変わりませんが、仮に地震が発生した場合我家の光回線は①NTT、携帯は②楽天と③KDDI、の3種利用可能にしておけば通信では安心出来る事も重視しました。
そして先日、AUよりID及びpass登録のハガキは届きました。
IMG20221127120135
光回線の切り替え開通日は12月1日と聞きましたが、何もする事無いと申しますが?本当かな~~
ましてNTTの機器もそのまま利用するとの事(但し、BILOBE回線を解約時にはNTTの機器を返却要だろうです)爺はBIGLOBEが端末類を送って来ると思っていましたが、違うんですね~~
wifiルーターは個別に入手して使っております。それも継続で利用します。
 
登録を済ませた頃に、BIGLOBEから光回線の契約に関する封書も届きましたよ^^
IMG20221127120214
光に携帯に3種類を利用で、震災時等で通信回線確保に役立つでしょう~~
 
KDDIやNTTもトラブルが最近ありましたよね~~昔にはSoftbankもありましたが~僅かでも対策です。
当時Softbankでは迷惑料として500円の金券だったかな~郵送されて来た記憶が、爺は放置しましたけど~~