さぁ、冬の十勝旅行2日目!
この日は朝4時起きです。。
なぜなら、、、ジュエリーアイスを見に行くため!
ジュエリーアイスは、朝日に照らされて輝く姿が最も綺麗だと言われているので、早朝が最もよいのです!!宿からジュエリーアイスの見られる豊頃町大津海岸までは約一時間半。日の出の6時過ぎに間に合うように出発です!!
そしてジュエリーアイスの撮影に欠かせないのが、、、お湯です!!
宿にあるポットからお湯をいただいて(昨晩の夕食で許可頂いてます!)、いざ、出発!!
中札内村の宿から約一時間半で、大津海岸に到着です。そしてこんなわかりやすい駐車場まで。もちろん無料です。
札幌も温かくなってきていたし、正直ジュエリーアイスは諦めていました。もうほとんど残ってない、という情報も耳にしていました。しかし、、、、寒いっっ!!





朝の気温は氷点下11.3℃。
徐々に空が明るんできて、、
太陽が顔をだします。とってもきれい。
ちなみに誰かの落し物の手袋はカチカチに。
15秒手袋を外しただけで、手がキンキンに冷える寒さです。
海岸も、不思議な光景!
凍りまくっている。。。
すると、、、少しずつジュエリーアイスが現れ始めました

河口に向かえ!というオーナーさんの言葉、ありがたい!



では、ここからはジュエリーアイスの世界へどうぞ





こんな感じで、這いつくばって撮影。笑
ちなみに這いつくばっている下は、川から流れた水が凍った場所です。スケートリンクのよう。
そもそもジュエリーアイスは、十勝川の水が凍り、海岸に打ち寄せられたもの。だからオーナーさんは河口へ、と言ったんですね。
ここ最近の温かさで、十勝川の水もすっかり溶けてしまっているだろうと思っていたら、まだまだ凍っていましたよ。
落ちている木も霜がついてるくらいですからね。
いやぁ〜ジュエリーアイスとってもきれいでした!!!きっともう少し早めに行けば、ゴロゴロとあるんでしょうね。次来るときは、もう少し早めに行ってみます!でも、十分満足でした





▶︎▶︎▶︎冬の十勝旅行記事
帯広といえば、豚丼!最高の美味しさです!
冬の糠平湖で、不思議な光景が!?
今回の素敵な宿の情報です^^
「アサヒ湯」に行ってきました!