リンパのしくみと働き | イツモ健康ブログ

イツモ健康ブログ

健康管理士コラム

今月からは意外と知らない、リンパの仕組みと働きの題目で更新していきます。


1・体の中を巡る水分

 水は、私達の体を構成する重要な水分です。乳児で体重の約80%、幼児で約75%、小児で約70%、星人で約55%~60%、高齢者で約50%~55%が水分です。

 このように、私達の体の大部分は、水分で出来ていると言ってもおかしくはありません。体の中の水分のうち(リンパ液)に着目し、リンパの仕組みやその働きについて、詳しく見ていきましょう。


(1)体液ってなに?

 私達の体は、約60兆個に及ぶ多くの細胞から作られています。細胞の内外には多量の水分が存在しており、細胞の内側にある水分を細胞内液、細胞の外側にある水分を細胞外液と呼びます。

 そして、体内の水分のうち約3分の2を細胞内液がしめ、のこりの約3分の1が細胞外液となります。

 細胞外液は体液とも呼ばれ、主に血液やリンパ液とも呼ばれ、脳骨髄液のほか、胸腔にある胸水、腹腔にある腹水、膀胱や尿路にある尿、さらに目には房水などがあります。

 中でも「体内の二つの川」といわれる血液とリンパ液には、密接な関わりがあるといわれています。


持病があっても諦めないで、ココならあなたにピッタリの保険が見つかるかもしれない・・・。

            http://ameblo.jp/eda-hoken110/theme-10071206765.html                                                          

                  ほけんの110番 古河店 相談見積り申込み無料


栃木県小山市にて、売買を中心とした不動産業と建設業を営んでおります。
公式サイト:
パソコン
http://www.e-eda.co.jp
栃木県小山市不動産の土地・新築住宅・中古住宅・マンションの売買・アパート・マンション・貸家・駐車場の賃貸・仲介の不動産情報はエダ住宅までお気軽にお問い合わせ下さい