大腸がんは、発生する部位、発生の仕方、肉眼でみた形、細胞の性質(組織型)などでさまざまに分類されますが、発生する部位べつには「結腸がん」と「直腸がん」に大きく分けられます。
「ポリープ型とデノボ型」
発生の仕方には2つあります。一つは大腸の粘膜に両性のポリープである腺腫(センシュ)ができて、何らかの刺激により発ガン刺激を受けてがん化するのもです。
これを「ポリープ型」と呼びます。
ポリープはキノコやイボのように盛り上がった腫瘍で多くは良性ですが、一部にがんになる腺腫があります。
もう一つは発ガン刺激を受けた正常な大腸の粘膜に発生するものでです。これは「デノボ型」と呼ばれ平坦な形をしています。
デノボがんはポリープ型より早期に進行がんになりやすく、転移のスピードも速いと言われています。
「大腸がんの広がり方」
大腸がんは粘膜の表面から発生しますが、ガンがどれくらい進行しているか、がんの進行度によって分類することをステージ(病期)といいます。
ステージはがんの大きさではなく、大腸の壁の内にがんがどの程度深く入り込んでいるか、周囲組織への広がり方の程度、リンパ節への転移や肝臓や肺など他の臓器への転移の有無によって分類されます。
ステージ0がもっとも進行度が低く、ステージⅣがもっとも進行度が高い状態です。
ー次回は大腸の右側と左側によって自覚症状がかわる?ーです。
持病があっても諦めないで、ココならあなたにピッタリの保険が見つかるかもしれない・・・。
http://ameblo.jp/eda-hoken110/theme-10071206765.html
ほけんの110番 古河店 相談見積り申込み無料
栃木県小山市にて、売買を中心とした不動産業と建設業を営んでおります。
公式サイト:
http://www.e-eda.co.jp
栃木県小山市不動産の土地・新築住宅・中古住宅・マンションの売買・アパート・マンション・貸家・駐車場の賃貸・仲介の不動産情報はエダ住宅までお気軽にお問い合わせ下さい