糖尿病はどうやって診断されるの?その1 | イツモ健康ブログ

イツモ健康ブログ

健康管理士コラム

糖尿病はどうやって診断されるの?

 健康診断で「血糖値が高いですね。病院で再検査をしてください。」といわれたら、どうしますか?

 製薬会社が糖尿病予備群1200名を対象として行った調査によると、健康診断などで「血糖値が高め」「糖尿病になりかけている」などの指摘を受けた人の4人に1人が「糖尿病と診断されたわけではないので大丈夫」と思ったと回答しています。また、6割以上が「糖尿病の予備群のときから、心筋梗塞や脳梗塞につながる動脈硬化が進行する」ことを知らず、半数以上が「糖尿病の人は心筋梗塞や脳梗塞を発病しやすい」ことを知らないという実態が明らかになりました。これでは、せっかく受けた健康診断が十分に生かされていません。面倒だからと再検査を受けなかったり、自覚症状がないからといって治療をうけなかったり中断したりすると、数年後に気づいたときにはもう後戻りできない状態になってしまいます。正しい検査の受け方と結果の見方を知り、早期発見、早期治療につなげることが重要です。


栃木県小山市にて、売買を中心とした不動産業と建設業を営んでおります。
公式サイト:
パソコン
http://www.e-eda.co.jp
栃木県小山市不動産の土地・新築住宅・中古住宅・マンションの売買・アパート・マンション・貸家・駐車場の賃貸・仲介の不動産情報はエダ住宅までお気軽にお問い合わせ下さい