「Smart Life Project」開始Ⅰ | イツモ健康ブログ

イツモ健康ブログ

健康管理士コラム

厚生労働省は、より多くの国民の生活習慣を改善し、「健康寿命(=日常的に介護を必要としないで自立した生活ができる生存期間)」をのばすことを目的とした、「Smart Life Project」(スマートライフプロジェクト)を開始しました。

これは、「Smart Life Project」の趣旨に賛同する企業・団体に、その社員や職員の」健康意思向上につながる啓発活動を行ってもらい、また企業活動を通じて、より多くの人々の健康づくりの意識を高め、行動を変えるよう働きかけてもらうことにより、国民の生活習慣の改善、ひいては健康寿命をのばすことを目的とした取り組みです。


●背景と経緯!?

日本は、世界でも有数の長寿国になりました。しかし一方で、平均寿命がのびるにつれ、疾病全体に占めるがんや循環器などの生活習慣病の割合が増加し、約6割の人が生活習慣病が原因で亡くなっています。こうしたなか、生活習慣病予防に取り組むことで、単なる「長寿」ではなく、元気で楽しく毎日が送れること、つまり、「健康寿命」をのばすことが課題となっています。

「健康寿命」を延ばすことは、社会保障費の負担を軽減することにもなります。

厚生労働省では、政策の重点を予防へと移し、国民の健康寿命をのばすため、「健康日本21」の傘下事業として、主に生活習慣病の予防を目的とした「すこやか生活習慣国民運動」を平成20年度から実施し、「適度な運動」「適切な食生活」「禁煙」を推進してきました。

「Smart Life Project」は、これまでの国民運動をさらに普及、発展させるため、さまざまな企業・団体と連携し、「運動」「食生活」「禁煙」の3分野で、生活習慣病予防につながるアクションを官民一体となって広めていこうという目的でたちあげられました。


栃木県小山市にて、売買を中心とした不動産業と建設業を営んでおります。
公式サイト:
パソコン
http://www.e-eda.co.jp
栃木県小山市不動産の土地・新築住宅・中古住宅・マンションの売買・アパート・マンション・貸家・駐車場の賃貸・仲介の不動産情報はエダ住宅までお気軽にお問い合わせ下さい。