都市部が暖まると、局地的な集中豪雨、いわゆる「ゲリラ豪雨」が多発します。暖まった空気は上昇気流となり、海からの湿った空気をよんで、短時間のうちに雷雨を生じるからです。しかし、アスファルトやコンクリートに覆われた地面では、降った雨を吸収することができないため、雨は短時間に一気に川を流れていくことになります。
すると、洪水のような現象が起こり、多大な人的被害をもたらします。このような傾向は、近年、都市部の河川で多くみられるようになりました。
そのほか、高温化によって熱中症が増加したり、光化学スモッグの発生が多発し大気汚染も進むことになります。
都市から熱を減らす対策
ヒートアイランド現象の対策としては、人工俳熱量と地表面からの熱を減らすことが大切です。
政府は2004年、総合的なヒートアイランド対策の基本方針を提起した「ヒートアイランド対策大綱」を策定しました。国、地方自治体、事業者、住民などの取り組みを適切に推進するための対策用綱です。
その中で、①人工排熱の低減、②地表面被服(アスファルトなど)の改善、③都市形態の改善、④ライフスタイルの改善の4つにの柱を示して、それぞれの対策の柱ごとに、目標と具体的施策を示しています。
また、東京都は「自然保護条例」で一定規模以上の敷地を持つ新築、改築建築物の屋上緑化を義務付けています。この働きは、そのほかの都市でも広がりつつあり、さまざまな対策がとられているところです。
栃木県小山市にて、売買を中心とした不動産業と建設業を営んでおります。
公式サイト:
http://www.e-eda.co.jp
栃木県小山市不動産の土地・新築住宅・中古住宅・マンションの売買・アパート・マンション・貸家・駐車場の賃貸・仲介の不動産情報はエダ住宅までお気軽にお問い合わせ下さい。